【冷凍庫の片隅に有ったのよ・・】
マニラ 時々雨/予報気温25-34℃ 現在気温28℃ 湿度84%
ムッとする暑さのマニラ首都圏パサイ市です
日本のテレビでは世界のTOYOTA初の日本本社女性役員の覚せい剤輸入で大騒ぎですね
アメリカでは処方箋があれば購入出来る医薬品らしいですが、EMSでネックレス等と偽って「薬」を送っているって言うのは、当局の心証を「非常に悪くする」ものでしょう
相当のキャリアがある方ですのに、何でこんなこと?という気もしますが、なにか非常に引っかかる送り方では有ります
閑話休題
ここ二週間ほど悩まされていた「ぎっくり腰」ですが、時間の経過とともに回復基調です
特に日本在住のブロガーさんからのストレッチ方法の伝授を受けて、劇的に痛みや張りが無くなって、すたすた歩けるようになっています
有り難いことで御座います
で、買い物に行くのも億劫なので、冷凍庫を大掃除しています
そうしたら・・・出てきました
正月前に買った「ハマチの刺身」です
真空パックで柵のものを買ったんですが、ずっと冷凍庫の底の方に保存して「何か良い事があったら食べよう」と思いつつ、先延ばしにしておりました
「勿体無いから取っておこう」と言って食材を駄目にする、典型的な貧乏根性なのです
それを解凍
流水解凍である程度解かしてから、キッチンペーパーで包んで冷蔵庫へ
半日ほどで丁度良い感じに解凍できました
思いのほか劣化が少なく、綺麗です
刺身もいいのですが、なんかご飯も・・・と言うわけで、握ってみます
所詮は素人の握り方ですからこんなものでご容赦
これをつまみに、焼酎を飲みながら晩酌
いやー良いデスね
日本に居るときよりもずっと「日本食」食べているような気がします
これもマニラに住んでいるからで、フィリピンでも地方ではなかなか出来ないだろうなぁ・・等と考察します
一口に「フィリピンに住む」といっても、マニラ近郊と地方では日本食材の入手頻度も変わってきますし、マニラ首都圏でも一部地域以外ではなかなか生鮮品は揃わないかも知れません
それと、自己生活力(自炊・家事・公共料金支払い能力等々)が無いと、折角の食材が有ってもどうにも調理も出来ないしねぇ・・
まあ、元気なうちは自分で色々作って、遊んでいましょう
そんなことを考えている 今日この頃デス
マニラ いよいよ雨季ですね(笑)