【旬の鰯を名残惜しく楽しむ・・・】
東京編です・・・まだまだ続きます(苦笑)
さて・・・東京のスーパーではこんな鮮魚も売っていました
これは買わない訳にはいきません
3匹で250円・・・これならOKです
そして一緒に見たのは・・・・
おお~、美味そうなゴマ鯖・・・・こりゃ堪りませんね~
購入して、急いでお世話になっている元嫁の実家に戻ります
そこで、キッチンを借りて 調理です
まずは・・・・鰯から
綺麗な鰯です・・・・頭を落として、内臓も綺麗にとって・・・・
手開きです。
皮は頭から尻尾へ、箸を使って身と皮の間で、転がすように・・・剥いていきましょう
こうするととても簡単です
また、鰯は良く冷やして・・・・、温まると身がゆるくなって、処理しにくいです
盛り付けて・・・・
まあ、素人ですから・・・つまも無くて良いでしょう
早速生姜と醤油で・・・
あはは~~~、これは美味しいですね
いわしの甘い脂が・・・口中に広がって・・・
はぁ~、ため息
そして鯖は・・・
どうしましょうかね・・・・
生食も良いかもしれませんが・・・私の好きな、鯖竜田揚げでも・・・
と言う訳で・・・
骨をとって・・・醤油と日本酒、生姜で下味つけます
それを、低温の油でじっくりと・・・揚げましょう
音が変わってきたら、火が通っていますので、上げます
こちらもてんこ盛りに・・・
これは、ポン酢で食べても良し・・・そのままでもOKです
冷めても美味しいので、良いですよ~~
あ、実は特売で・・・こんなものも・・・
トロかつおですね
なんという安さでしょうか・・・・
せっかくですから・・・たたきにしないで、刺身で行きましょうかね
これはそのまま切り分けて・・・
どうでしょうか・・・かつおの刺身も良いでしょう
昔は、鮮度と虫の問題で、皮目を焼いて食べましたが、
今は保冷輸送の普及のおかげで、生でいけんるんですね
元嫁のお父さんが、
「これは、芥子で食ったほうが美味いよ」というので・・・
あはは、ニンニクと一緒も良いけれど、これはこれで美味しいですね
日本に戻って、旬の美味しい魚を満喫しました
ああ~~~、日本って本当に魚を美味しく食べる国だなぁ・・・と実感
そして、満喫の夜でした
東京でスーパーの鮮魚も楽しんでいた 勝どきデス