【時には豪華にステーキを・・】
マニラ 曇り/気温27℃ 体感気温33℃ 湿度100%
朝から蒸し暑い空気のマニラ首都圏パサイ市です
テラスで朝のコーヒーを飲んでいました
先日カルティマールのオーガニックの店で買ったもの
粉のように挽いてあるので、濃く苦くなってしまいます
少量では味が無くて・・やっぱり豆で買って来て自分で好みの細かさに挽くしかなさそうです(汗)
パサイの朝は鶏(闘鶏用の)の雄叫び?と小鳥のさえずりで明けていきます
今朝はいつもと違う小鳥の鳴き声が聞こえます
スズメの♪チュンチュン♪とは違う、なんか軽やかな鳴き声
これも季節の変わり目ですかね
いつもより新鮮な気持ちで朝を迎えています
閑話休題
家に篭りがちな勝どきデスが、時々は?外食もしています
そうは言っても、近所のMOAが多いんですが・・・
先日は、なんとなく「肉」が食べたくなって、ランチでしたがこちらのお店に行きました
「ハイランド・ステーキハウス」
元々は「タガイタイハイランド」の中のステーキハウスですが、とても人気があったんです(←いろんな文献で)
メンバーだけしか食べられない(メンバー以外は入れないし、支払いもメンバーのサインでしか出来ません)のに凄く有名で、もいろん庶民層の勝どきには「幻のステーキ」だったわけです
そんな店が、SM-MOAに出店していました
で、ちょっと奮発してステーキを!と勢い込みます
ランチのセットメニューも有りますが、滅多にこないので・・・
色々メニューから選んでみました
まずは、温かいパンが出てきます(これはセットに含まれます)
ランチですが、なんとなくワインも欲しいヨなぁ・・
で、ハウスワインをグラスで
何種類かのワインがグラスでも戴けるようです
ワインは抜栓するとどんどん味が変わるので、グラスワインを頼むときは一番杯数が売れていそうな「ハウスワイン」が外れ無しのようです
トマトサラダがあったので、注文
レタスとトマト・・それに「ドライトマト」が入っています
それになんだこのドレッシングの美味しさは・・・バルサミコが絶妙です
面白そうなので「ポットスープ」も
これ案外時間かかります
このパンのドームを崩して、中のスープと一緒に戴きます
中のマッシュルームスープがこれまた美味です
いやー、クオリティ高いですね
そしてステーキ リブアイの「レア」でオーダーしました
うわ、でかい・・・10ozですが、大きいので薄く感じます
早速切ってみれば・・・
中はピンクでいい火加減です
鉄板に乗ってこないから、火が入りすぎないため「ゆっくり」と「マイペースで食べられます
(熱々の鉄板だと最後はウエルダンになっちまいますから)
大きなペッパーミルを持って来てくれるので、粗挽きでタップリとお願い
ソースは付けないで胡椒と塩で・・
肉の甘みが強調されて 「美味しい!」
なんかさぁ・・・
フィリピンでもこんな上手いステーキ食えるんだね
なんて、ちょっと嬉しくなります
一緒に行った友人はフィリピン人ですから、肉は「ウエルダン」です
しかし、同じリブアイも「う~~ん」と唸るような残念な雰囲気
やっぱり肉はレアに近いほうがジューシーで美味しいですね
これで二人で P4500 位でした
この内容なら、文句なしです
次回は、好きなワインをボトルで注文してゆっくり肉を味わいます
時々はマニラ下町から、アーバンライフにスイッチもいいですね
マニラ タガイタイハイランドの中華も出店しないかな(期待)