Quantcast
Channel: フィリピン・マニラdeリタイアメント生活を楽しむ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1130

台風22号の進路(6日昼現在)

$
0
0
【マニラの南を通過?】

マニラ 曇り時々晴れ/予想最高気温30℃ 最低気温21℃
午後になって蒸し暑く気温30℃というマニラ首都圏パサイ市です


さて気になる台風ハグピート(22号)ですが、中心気圧が930hPs になり「猛烈な → 非常に強い」と格下げになったものの、まだまだ非常に強烈な台風です

6日15時(日本時間)現在での72時間進路予想は

イメージ 1


上陸後の進路は今朝の予想と大きくは変わらず

マニラ首都圏には明日、日曜日の夜くらいから影響が有りそうです
今の季節は大雨を呼ぶ西海上の低気圧(アミハン)が無いので、大雨が降ることは無さそうですが、マニラ首都圏でも暴風雨が予想されます



インフラが弱いフィリピン、通過後の復旧までに時間が掛かりそうなのでそれを見越した準備(飲用水、乾電池やロウソク、簡易発電機等)が重要です


 さて、高級コンドやある程度のレベルのビレッジ等に住んでおられる方には縁の無い話デスが、私のように「庶民の街・それも下町のタウンハウス」に住んでいると、災害時の被災を心配すると同時に、被災後の治安悪化に伴う「安全確保」がより深刻な問題となります。
 洪水や停電で食べ物が無い、飲み水が無いとなれば人心は変わります
そんなときに、一軒だけ「発電機で電気が点いている」とか、派手な料理を作るとか・・・目立つことは「危険を呼ぶ」ことにもなります。

 準備万端、発電機も準備してある勝どきデスが、なるべく使わないで過ごしますし、使うときは延長コードで、近所の人の携帯への充電等を「無償提供」しています。流石に食べ物を振る舞うほどは準備していませんが、ちょっと多めにご飯を炊いて分けてあげるくらいはしています

 困ったときはお互い様・・でも、甘えてくるのがフィリピン人なので、その辺のさじ加減が難しいのですが(苦笑)

 私の場合、住んでいるバランガイがみんな顔見知りなので、危険度はかなり低いのですが、それでも災害時の強盗や泥棒は多くなるので、注意を怠りません。
 復旧までの時間が掛かればそれだけ危険度も増すので、邦人の皆様 ご注意怠り無くデス


マニラ 皆様備えは万全に!でも、自慢しちゃ駄目駄目!




ブログ村ランキングに参加しています
 
下のボタンをポチッとしていただけると励みになります
 
 ←これです!

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1130

Trending Articles