Quantcast
Channel: フィリピン・マニラdeリタイアメント生活を楽しむ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1130

魚が美味しいです

$
0
0
【冷凍庫の片隅で・・・】

マニラ 曇り時々晴れ/予想最高気温27℃ 最低気温23℃
6時現在気温が24℃でかなり肌寒いマニラ首都圏パサイ市です

台風は思いのほか足が遅く、マニラ首都圏が台風の影響を受けるのは今夜半過ぎからかもしれません
ガーデンの蘭も昨日のうちに避難させているので、有る意味今日は手持ち無沙汰な日曜日になりそうですが、それは良いほうに期待はずれと言う幸運に感謝しないといけませんね

閑話休題

この際冷凍庫も掃除しましょう・・・と言うわけで、分けていただいたり買ったりした冷凍物を順次食べております

まずは・・・

イメージ 1

時々分けていただく、海産物ですが、余り長く冷凍も「冷凍焼け」で食べられなくなるので、酒の肴に

イメージ 2

中火の遠火で焼き上げます
オーブンやフライパンでは、こうはいかないのですが・・
キッチンに煙が・・
ダーティーキッチンなどと言う、気の聞いた屋敷ではないので、家中が煙だらけです
まあ、虫除けの燻蒸だと思えばそれはそれで良いものです

しかし、この「干物」という食べ物は、美味しいですね
魚の余分な水分を抜いて、保存性を良くした上に味もギュッと凝縮されてこれが美味しいのなんの
はぁ、日本人のソウルフードなのかな(笑)

ホッケって今でこそ、刺身とかもありますが、やっぱりこうやって干したほうが美味しいヨなぁ・・等と思ってしまいます


そして・・次はぶりの切り身です

これは醤油タレと生姜でサッと煮込んで・・・

イメージ 3

これで晩酌がとっても良いんですよね
一緒に昆布の佃煮とかをつまんで、まま一献(笑)

日本だと、ちょっと侘しさを感じる食事でも、マニラだと一転して豪華にすらなってしまう・・摩訶不思議

フィリピン料理は馴染みが薄いせいか、なかなか自分では作れないんですよね
食べて馴染んだ料理(マノックやアドボ)は作れても、新しい料理への挑戦が極端に少なくなっている勝どきデス
少しづつ、フィリピン料理にも挑戦ですが、その前に「美味しいフィリピン料理」を食べに行って、ベースとなる味のレベルを覚えないと、悲惨な味になりますから

結局、何回も食べて美味しいポイントを理解しないと、自分で料理って出来ないものですからね
和食が多くなるのも当たり前な我が家です(汗)

と、言うわけで台風前の静かな日曜の朝を過ごしています


マニラ 冷凍庫に一杯の食材・・食べないとね!




ブログ村ランキングに参加しています
 
下のボタンをポチッとしていただけると励みになります
 
 ←これです!

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1130

Trending Articles