Quantcast
Channel: フィリピン・マニラdeリタイアメント生活を楽しむ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1130

30年前のラーメンを想い出して・・

$
0
0
【30年前の直久を懐かしみ・・】

マニラ 晴れ/気温24℃ 湿度83% 
肌寒い朝を迎えたマニラ首都圏パサイ市です

「いや~、寒いですね」なんて言葉が飛び交います
風が涼しく感じますが、そこは日本男児、いつもの薄手のTシャツに短パンと素足といういでたちで歩いています
マニラの下町庶民が住むパサイの路地裏でも、寒そうにパーカー羽織ったり長いジーンズで「防寒」している人多々です
23度くらいではマニラでは「寒い」のです

マニラ在住も丸三年近く、もともと冷え性でエアコン嫌いな私ですが、マニラの熱気にすっかり馴染んでいますので、同様寒く感じます
こういうときは、摩り下ろした生姜に蜂蜜を入れてカラマンシーを一個絞って、お湯を注いで「自家製ホット蜂蜜レモン」を作って飲んでいます
これがまた、癖になる美味しさなんですよね

閑話休題

昨日の叉焼
どうやって食べるかな?・・と思案していましたが、あることを想い出し、作ってみることに

材料はこちら

イメージ 1

台風時の非常食用に買った「インスタント麺」があったので、それとキャベツを準備です

叉焼は電子レンジで温めて、適当に切っておきます
(温める前に切ればよかったのに、温めてから切ったので崩れて断面が汚いですね・・・反省)

キャベツは別鍋でサッとゆでます

そして盛り付け・・・

イメージ 2

うん、なかなか良い感じに仕上がりました
シンプルな醤油のスープが美味しそうです

イメージ 3

麺はもう少し細い、ストレート麺が好みではありますが、マニラではそこまで望めません(どのインスタント麺が細麺なのかも覚えてないし)


さて、この鶏ガラスープの茹でキャベツとゴロゴロ叉焼・・
これは今から30年位前に、会社の所属部門が一時期、丸の内の本社ビルから追い出され?、南青山の新青山ビルに追いやられたときの思い出のラーメン

地下鉄青山一丁目に有った新青山ビル(確かツインビルだった)の会社で、残業時は結構な頻度で地下にある「直久」というラーメン屋さんで残業飯を食べていました
他にも飲食店が多かったんですが、小洒落た店ばかりで残業飯には似合わなかった・・と言うだけですが(苦笑)

そんな、思い出を急に再現
といっても、名古屋コーチンの鶏がらスープが売りだったお店のスープは再現できないので、雰囲気だけ(苦笑)

出来上がりは似て非なるものですし、当時の味とは比べようも有りませんが、こうして暫くぶりに食べた味は、懐かしいことを色々想い出させてくれました

あの頃の私は若かったっけ(ぷ)

マニラで30年も前のこんなものを思い出すなんて・・年の瀬ですかね


マニラ 美味しい叉焼つくりは続きます(笑)

ブログ村ランキングに参加しています
 
下のボタンをポチッとしていただけると励みになります
 
 ←これです!

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1130

Trending Articles