【下町ならではの・・】
マニラ ところにより曇り/予想気温23-26℃ 現在気温24℃ 湿度79%
今にも雨が落ちて来そうな空模様のマニラ首都圏パサイ市です
今にも雨が落ちて来そうな空模様のマニラ首都圏パサイ市です
南国フィリピンの首都に住んでいます
そういうと、高層コンドの広々したガラス窓から南国風景が一望、綺麗なモールで買い物をして、ブランド店でショッピング、夜は南国の熱気を感じるエンタテーメントを満喫・・・南国セレブ生活を想像されます
しかし、そんなことが出来るだけの甲斐性がない勝どき(汗)
マニラ首都圏でも再開発の槌音高い「下町パサイ」に棲んで、ひっそり生活しております
マニラ首都圏でも再開発の槌音高い「下町パサイ」に棲んで、ひっそり生活しております
庶民が住む路地裏ですから、物売りが良く通ります
午前中は、果物売りが多いです
旬になってきたマンゴーが美味しいですね
大きさによって値段も色々ですが、近所の市場で買うよりは少し高めです
まあ、自宅前まで売りに来ることを考えれば妥当なところです
ちょっとかわったバナナも売りにきます
これは生では食べないバナナで、料理用です
実が硬くて、太いので「芋」感覚のバナナです
サポートファミリーが蒸かしてくれたので、早速いただきます
本来は手で食べますが、写真撮影用&私が外国人なので、フォークなんぞを使って食べます
味は・・蒸かした薩摩芋っぽいかな
これはこれで腹持ちがいい「おやつ」になります
ある日のランチは、お呼ばれしていただきます
なんたって、サポートファミリーはなかなかの大所帯
一度に作るのは20~30人前ですので、私が入っても何とかなります
この日は魚とアンパラヤ(ゴーや)炒めです
魚はから揚げにしてあって、塩が良い塩梅で美味しいです
ご飯と盛り付けて、これを食べます
下町の路地裏、自宅のオープンエアエリアで大きなテーブルで皆で食べる
これが美味しいですよね
不思議と脂っこく感じません
これまた、オープンエアのせいかな(笑)
世間話をしながらの食事です
基本はタガログ語なので、私は蚊帳の外
時々知っている単語で大意はつかめます(大した内容で無いので)
付かず離れず・・この距離感の中で、ファミリーのゲストのポジションを踏み外さないようにしながら楽しんでいます
ロングステイの成功と失敗を分けるもの・・・
自分の心の距離感をどう作るかでしょうかね
フィリピン人と日本人は考え方が違う部分が多いので、べったりくっ付くと振り回されて疲れるときが多そう
一歩離れた気持ちで見ているほうが、全体像から問題点が見えてきます
しかし其れを指摘したりは絶対やめましょう、逆切れされますから(苦笑)
私が下町生活に居心地の良さを感じるのは、人情沙汰のドラマが有るからで、其れに巻き込まれない程度に話を聞ける・・そんな距離感を作れているからかもしれません
コンドに住むと、こういう下町庶民の生活の悩みやフィリピン人独特のグレーゾーンでの近所の人との接し方、生活の不満、ご近所とのトラブルの解決方法・・それらをなかなか勉強できませんから(←ただの野次馬根性です)
毎日通る物売りから挨拶されるようになって、やっとこの路地の住人として認められてきたのかな・・・そんな気がする土曜の朝です
マニラ 毎日が落語の世界で遊んでいるみたい(汗)
ブログ村ランキングに参加しています
下のボタンをポチッとしていただけると励みになります