Quantcast
Channel: フィリピン・マニラdeリタイアメント生活を楽しむ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1130

象印の電気鍋で「すき焼」しました

$
0
0
【折角買った電気鍋なので・・・】

マニラ ところにより曇り/予報気温21-31℃ 現在気温29℃ 湿度58%
夕方の風が気持ち良いマニラ首都圏パサイ市です

例年ですと今頃は、夕方の風が気持ちいいのでテラスに椅子とテーブルを出して夕方のビールを楽しむんですが、今年はそれが出来ません
道を挟んで斜め前にアパートを建てていて、その粉塵が飛んでくるのでとてもゆっくり出来る状態では有りません
此処はフィリピン、近隣への配慮等全く考えないのが普通です

まあ、オーナーが台湾人(奥さんがフィリピン人)なので、この前、中国語でしっかり文句言いましたが(苦笑)
働いているのが田舎から来ている労働者なので言うだけ無駄かも

まあ、チョッとは気を使えよな・・って感じデス


閑話休題

そんな訳で、風がある日は窓を閉めて粉塵公害から身を守っています
で、エアコンもつけるので・・・鍋でもしようか

この前買ってきたまま、箱に入ったままのもの・・・

イメージ 1

あまり良く考えないで購入したこともあって、無駄なもの買ったなぁ・・・と反省しきりだったんです

まあ、中国や香港向けなのかな?

イメージ 2


この感じ使いは「大陸向け」ですね(汗)

イロイロ用途があって使えそうですが・・・レシピもイロイロ

こりゃ、フレンチトースト

イメージ 3

こっちには、パエリア

イメージ 4


この通りに作れば失敗無さそうです(笑)
流石に日本のメーカーですね、感心します

で、これで何をするか・・・

イメージ 5



準備した食材は・・・・和牛切り落としとねぎ?

イメージ 6


これを使って、お一人さま「すき焼」でもやりましょう

まずはビールを飲みながら・・・肉を焼きます

イメージ 7

焼けたところと、生のところが半々・・・これが良い
此処に割り下(すき焼のタレ)をかけて、馴染ませます

そして、溶いておいた卵に・・・・

イメージ 8


うわ~、これ美味しいです
和牛の脂身の甘さと卵の甘さが混然一体

うわ~、ため息

想い出して豆腐も焼きながら・・・肉を焼く

イメージ 9

あくまで「すき焼」なので、牛鍋みたいに煮込むのは嫌なんです
あの、グツグツした「関東風すき焼(牛肉鍋)」はどうもいけません

こうしてしっかり肉を焼いて、割り下をかける・・・これが良い

お一人さまのすき焼にピッタリの大きさで、これはこれで使いましょうかね・・という気にさせます

さすが 象印 ですね

マニラでも「和牛」も「和牛種」も買えますので、こんなこともいつでも出来るようになりました
下手な外食よりも、自宅で良い食材を使うほうが満足度が高いのは、海外生活の宿命ですね

この電気鍋、ホットプレートの代わりにもなりますが・・・
深すぎて、お好み焼きは無理かも知れない(大泣)



マニラ 美味しいものが食べたければ、自炊のスキルを上げないと(苦笑)

 
ブログ村ランキングに参加しています
 
下のボタンをポチッとしていただけると励みになります
 
 ←これです!

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1130

Trending Articles