【カジキの刺身も美味しいね】
マニラ 曇り時々晴れ/予報気温24-32℃ 現在気温32℃ 湿度66%
今朝は薄日が差しているマニラ首都圏パサイ市です
今朝は薄日が差しているマニラ首都圏パサイ市です
先日、南の街ルセナに行った際に、日本からのブロ友さんとお話しする機会があり、「住む」と「休暇で来る」の違い等が話題になりました
まあ、フィリピンブログで「受ける」には、遊びに来る方向けの「夜遊び指南」やら、フィリピン国内旅行のノウハウ等が受けるんでしょうね
私のような「フィリピンの平凡な毎日」の記事は、一回読めば同じような内容だし、場所がフィリピン・マニラと言うだけで、日本で生活しているのとほぼ同じですからね・・(汗)
閑話休題
週に何回か、市場に行くのが趣味です
同じ肉でも魚でも、スーパーにも有るんですが、やっぱりこの国では市場が面白い
とんかつ用の肉も市場で買います
カルティマールでは「TONKATSU」カット なんていうと切り出してくれますので、楽ですね
この日も、1kgのブロックを買ってきました
骨と皮を取って貰います
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

良い感じのロースですから、4~5日冷蔵庫でドライエイジング(熟成)させてから、一枚200g位にカットしてとんかつでも作りましょう
ヒレカツも美味しいんですが、とんかつ発祥の地、東京で育ったので「ロース」以外はどうも・・・って思ってしまいます
市場に行くと、魚屋さんにも顔出して・・
この日は、マグロは「キハダ」だけでした
暫く、本マグロ、メバチマグロを買っていただけに、なんかキハダの浅い脂は・・と思案していたら、ちょうど「かじき」があったので、買ってみました
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

おっかなびっくりの 1Kg弱です
刺身でも美味しいけど、漬け焼きが美味しいと言いますよね
でも、鮮度抜群だったので、刺身にしてみましょう
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

今回は塩梅良く、お腹の部分(ベリー)を買えたので、脂も程好く乗っています
早速の試食・・・うん、黄身の魚の味ですね・・ハマチとか鰤みたいな感じの食感と味覚です
へえ、これって沖縄で結構食べたけど・・こんなに美味しかったかな?
どうも記憶ではあまり・・・という感じでしたが
どうも記憶ではあまり・・・という感じでしたが
しかし、フィリピンでは案外美味しい
小さな塊なので、握り用の柵取りはできなかったんですが、薄く削いだ身で握ってみましたら・・これまた美味しい
身自体がちょっと水っぽいので、キッチンペーパー(またはピチットシート)で水気を良く切って刺身にすると、これは案外良いなぁ
冷蔵庫でどのくらい保存できるかも確かめて、今度は大きい塊を買ってみようかな?と目論んでいます
いや~、魚って奥が深いですね
マニラ かじきってマグロとは別の種ですよね?(汗)