Quantcast
Channel: フィリピン・マニラdeリタイアメント生活を楽しむ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1130

安いTボーンも柔らかく出来る

$
0
0
【血も滴るような・・】

マニラ ところにより曇り/予報気温24-31℃ 現在気温29℃ 湿度66%
朝は晴れ間があったのに予報では午後から雨のマニラ首都圏パサイ市です

ここ数日はなにかと気ぜわしい日々・・といってもタブレットのゲーム(オンラインゲーム)を楽しんでいるんですが、それが結構「嵌ってしまう」面白さで、時間をつぎ込んでいます

そんな時でも、夕方になれば近所の連中と路地裏でビールやワイン(安い赤ワイン)を飲んで、世間話もしなければいけない・・という忙しさで、パソコンに向かう時間が激減しています

まあ、暇すぎて「尻に根が生えたように」パソコンの前で、日本の情報や映画に夢中で、「フィリピン人家族」に背を向けて生活してるよりは、良いかも知れません

海外生活で、家族から、現実からの「逃避」に、パソコン・・と言う方は多いようですので(苦笑)


閑話休題

最近手に入れた「低温調理器」、これはアメリカ製ですが、ネットでユーザー登録したら、色んな料理レシピがネットで配信されます

それを見ながら、チャレンジ・・・というのもやってます


先日、スーパーで買ってきた「Tボーンステーキ」

イメージ 1

1kgで P450程度の牛肉ですから、近所の市場よりちょっと高い程度でしょうか
でも、近所の市場には「Tボーンカット」は売ってないしね(汗)


これを塩コショウして、オリーブオイル少々とジップロックに空気を抜いて密封します
このときに出来るだけ空気を抜くのが重要デス
(浸水方式等でエア抜きして下さい)

イメージ 3



そして、低温調理器で「60℃ 3時間」加熱です

イメージ 2

レシピでは、58℃ で 7時間 とかもありました
(肉塊の大きさにもよりますね)

待つこと三時間・・・

袋から出して、フライパンで焼き目をつけます
これは、表面を焦がすためで、火を通すためでは有りません

焦がすことで「メイラート反応」で、美味しさを感じる物質を作ります

出来上がり断面

イメージ 4

 
まず色ですが・・想像より、白っぽく火が通っています
もっと赤くて生々しい色合いに仕上げたかったんですが・・・

たんぱく質にも色々有るし、旨みとしてのコラーゲンのことも有るし、簡単な組み合わせではないのですが、加熱温度は58-60℃が良いようです

さて肉の食感ですが・・焼きすぎていないので、柔らかくて美味しい
焼くと縮んで硬くなるのは誰でもしっているところ

火が通っているのに硬くなく柔らかく、ジューシーに仕上がりました
まあ、元の肉がそれほどのものでも無くても、かなり美味しい?

今回は三枚を調理したので、二枚は「冷凍保存」します
食べるときに解凍して、袋のまま湯煎にかけて、仕上げにサッと表面だけ焼けばいい
大手のファミレスなどでやっている方法かな?

この低温調理器(真空調理器とも言う?)をいろいろ応用して、楽しんで行こうと思います



マニラ コンフィーなんかこれでやったら美味しそうです(笑)


ブログ村ランキングに参加しています
 
下のボタンをポチッとしていただけると励みになります
 
 ←これです!

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1130

Trending Articles