【お年玉って感じかな?】
マニラ 夜明け前の気温24℃を指しています
怒涛の?クリスマスがようやく終わりました
世界で最も長いクリスマスを楽しむといわれるフィリピンですが、今週末の新年を迎えれば、その熱狂もようやく終わります・・・きっと(笑)
世間の勤めのある方々は、会社主催のパーティーやらなんやらと催しも多いようですが、勤めもなく毎日がホリデーの私は、平凡な日々
世間の勤めのある方々は、会社主催のパーティーやらなんやらと催しも多いようですが、勤めもなく毎日がホリデーの私は、平凡な日々
今年は特にイベントらしい出来事もなく、平穏に過ごしました
しかし、フィリピンではクリスマスの朝に子供達(小学生低学年位まで)が、ご近所を回って小遣いをもらうのが風習
クリスチャンではない私の家にも、顔見知りの子供がやってきます
普段は階下のゲートは防犯用に閉めていますが、クリスマスの午前中は開放しておきます
そして準備は・・・万全?
こういう小額紙幣の新札を準備して、子供にあげます
相場は一人P20だそうです
親を良く知っている子供には二枚とか三枚あげるようにしてます
パサイの下町、毎日のように近所の人と飲んでいると・・・
その孫とか結構居るんですよね(汗)
ムゲにはできないので、行き渡るように心して配りますが・・
ムゲにはできないので、行き渡るように心して配りますが・・
誰が誰の孫かは解らない(苦笑)
まあ、あげておけば道で会えば挨拶してくれるからね
こうやって子供達と顔を合わせる機会って少ないから、良い風習かも
路地裏の悪ガキ達が、私の家に来て「ARIGATO」なんて言いますしね
意外なことに、近所の子供達は二度来る子はいないんです
そこはしっかりしていますね
ずるをすると子供の間でもチスミスで具合が悪いそうです(笑)
そのかわり?「この子まだ貰ってない」なんてお節介に連れてきたりします
こういうときだけ超人気者の勝どきなのです
こうやって地域社会に段々と溶け込みつつある今日この頃デス
マニラ もう今年も数日で終わりですね