【秘密の場所で・・・】
マニラ 曇り時々晴れ
今日は朝からハッキリしないお天気でした
毎朝起きて直ぐに
猫のトイレ掃除(猫砂のお団子を取り除き)
新しい餌(保管してるケースから餌入れに盛ります)
飲み水交換(水入れを洗って、新しい水を入れます)
をするのが日課です 生き物係りの猫当番(笑)
それをいつも、テラス側の窓を開けて換気しながらやります
それをいつも、テラス側の窓を開けて換気しながらやります
前回記事にした自家製の「ミョウバン消臭スプレー」で猫トイレのきつい匂いを消すんですが・・・
今朝もどっからか臭ってきます
臭いの元が猫トイレではありません・・・
数日前から気になっていたので今朝は臭いの元を探し回りましたら・・
キッチンの棚の下(数センチの隙間がありまして)が濡れている・・・
棚を動かして床を見れば・・・
はい、仔猫が此処をトイレにしていました。ウンチが数日分、オシッコは今朝のものやらなにやら・・
もう直ぐ生後2ヶ月なので、激しい臭いではないんですがそれでも結構な臭さです
うんちは硬く乾燥してるのもあるし・・・
お前さんは、此処を自分の秘密基地とトイレにしてたんだね
昼間は部屋の隅で可愛く寝てて、夜か早朝に屯してたわけ?
問いかけても、知らない顔します
猫はお気に入りの場所を一旦トイレと決めると、しつこくそこで排泄するとか・・
う~~ん、ここ数日は見えるところにウンチしてなかったので、仔猫ちゃんも親と一緒のトイレを使ってくれてると思っていたんですが・・
認識が甘かった(大汗)
前の二回の出産のときは仔猫は自然と親の真似でトイレを覚えたので、仔猫にトイレの躾をするのは今回が初めて
前の二回の出産のときは仔猫は自然と親の真似でトイレを覚えたので、仔猫にトイレの躾をするのは今回が初めて
きっと親と一緒のトイレが何か気に食わないんでしょうね
仔猫がトイレを使わないのはその仔猫にとって「居心地が悪い」からとか、人間の視線が気になって使わない・・とか有るそうです
もしかして今のトイレの側壁が仔猫にとって高すぎて入り辛い・・
仔猫に「何が気に入らないの?」とか聞いても答えは期待できないので、工夫するしかなさそうです。
とりあえず、今のお気に入りの場所を綺麗に掃除
排泄物を綺麗に拭きとって、そこに自家製ミョウバン消臭スプレーで猫のオシッコを中和します
猫のオシッコは酸性なので、ミョウバンのアルカリ性で中和するわけです
排泄物を綺麗に拭きとって、そこに自家製ミョウバン消臭スプレーで猫のオシッコを中和します
猫のオシッコは酸性なので、ミョウバンのアルカリ性で中和するわけです
綺麗に拭きとって排泄物の匂いを消します
市販のソンロックス(塩素系漂白剤)を利用するのも良いデスね
出来るだけ臭いを消してトイレの痕跡を残さないようにします
そしてその場所に「砂を入れたトレイ」で仮のトイレを作って置きます
砂がある場所がトイレと教えたいので、まっさらな砂ではなく、親が使っているトイレから砂を少々貰って混ぜます
砂の上ですることを覚えれば、床ですることは無くなるようです
猫は本能で「自分の存在を消すために、排泄物が敵に見つけられないように隠す」ので、砂に排泄して埋めることをするんだそうです
さて、結果はどうなるかな・・・
「まったくぅ~、何処にでもウンチして~」
と文句を言うより、この仔猫のおかげでいろいろ楽しみながら猫の生態の勉強ができると「仔猫に感謝」デス。
何かと手の掛かる仔は可愛いって言いますが・・本当ですね
さあ、明日の朝、仔猫は何処に?・・・楽しみです
マニラ 仔猫が好きなトイレって個室が主流なのかな?(笑)