【車検に行きました】
マニラ 夜になって曇ってきたマニラ首都圏パサイ市です
今日は小雨が時折降る蒸した感じの一日でした
今日は小雨が時折降る蒸した感じの一日でした
週末に向けて低気圧の接近から、雨模様の予報です
二月になりました
私の車は「二月前半」にナンバープレートが交付されたので、毎年この時期になると LTO事務所に行って「車検」を受けます
早目に行動するのが何があるか解らない、この国での処世です
我が家から NAIA国内線ターミナル前にあるパサイのLTOに出かけます
丁度空港周辺はMOA方面へのアクセス高架道路の建設中で、いつでも大渋滞なんですよね
案の定、凄く時間が掛かってしまいました
いつものように、排気ガスのチェックして、そのレポート添付で窓口へ
この中は大勢の人が押し合いへし合い?列を作って申請しています
私のドライバーは色んなところに知り合いがいるので・・・
こういうところではそういう人を活用するのも、この国の流儀です
待っている間に、早めのランチ
LTOの敷地内にある、木陰で涼しそうなキャンティーン
こういうところって、一見さんは殆どいないから、安心です
だって、へんなことしたら誰も行かなくなるし、噂も出るしね
流行っているから、食材の回転もいいし・・
美味しそうな料理を幾つか選んでみました
定番のフィリピン料理です
ティラピアの揚げた物、豚のアドボ(醤油と酢で煮たもの)、ジャックフルーツをココナツミルクで煮込んだもの
これにご飯をつけて、ドライバー君と一緒にご飯お代わりで・・P190
いやいや、これは美味しい
なんで自分で作るとこういう美味しい味にならないんでしょうね
アドボの醤油辛くないのにコクがある美味さに嬉しくなりました
車検も済んで、2016年度のステッカーを貰おうとしたら・・
オフィシャル領収書に「ステッカーは未発行」って、スタンプが(大汗)
スタンプには、問い合わせ先の電話番号も表示されています
スタンプには、問い合わせ先の電話番号も表示されています
うーーーん
期待を裏切らないですね LTO
一昨年の秋に始まった、ナンバープレートの新様式への交換
新車はどんどん新しいのになっていますが、既存の車のナンバーはなかなか交付が進みません
去年の二月の車検時に「申請書・プレート代金」取られ、二ヶ月くらいで発行する・・って言われたのに・・・まだ新様式のナンバープレート貰えていません
(ナンバー自体が変わらないので、不便は有りませんが)
聞いたら・・・
「去年の一月下旬以降、プレートは発行出来てないから 大丈夫」
って威張って言われました
何が大丈夫なんだよ・・・こっちゃ金払ってるのにね
色んな噂があって、ナンバープレートの交換用のお金が、選挙用に流れたとか、うにゃうにゃ・・ですから、これからどうなることやら
しかし、いつまでも古い様式のナンバープレートで、2015年も、2016年もステッカーが無いと、違反車両みたいで格好悪いよね
まあ、今までそれで止められた事無いのは、ステッカー無しが普通になっているって事で、なんでも有りのこの国は、やっぱり凄いよね
マニラ さて2017年も期待を裏切らないかな?(笑)