Quantcast
Channel: フィリピン・マニラdeリタイアメント生活を楽しむ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1130

刃物は絶対貸せません

$
0
0
【道具を使う知恵・・・】


マニラ 今日はマニラ市方面は黒い雨雲で強い雨が降ったようですが、パサイ市はパラッと来た程度で、ガーデンのお湿りにもなりませんでした。マニラ首都圏も南北ではだいぶ天気も違います


さて、最近はガーデンで植え替えや剪定をしていることが多いんですが、幾つかの定番の道具を使っています。




ヤットコと針金切り
これは、ヘゴ板の吊り金具や、蘭の固定に細い針金を使うので、切ったり、綺麗に(直角に)曲げる時、捻って繋ぐ時などに具合が良いんです。
針金切りは幹に食い込んだ針金を切るのに重宝します。

イメージ 2





鋏も、硬い根を切ったり、薄い葉を切ったり、鋭利な切り口に仕上げたい時などで使い分けしています。

イメージ 3

特に切っ先が非常に重要で、無理な使い方して折らない知恵が必要。
硬くて鋭利な分、脆いので抉る(横にひねる)と簡単に折れます。

こういう道具をフィリピン人が持つと、缶切り、針金切り、何にでも使ってあっという間にボロボロにします。
使えるものをその場で何にでも使う、目の前の問題解決だけが大事で、壊れた道具は「また誰かから借りれば良い」というひとが多いですね。


何で壊れたのか?

壊したものの価値は幾らなのか?
そんなこと微塵も考えません(笑)


だから、「貸して」と言われても、絶対に貸しません。
「道具の使い方を知らない人に貸す道具は有りません」とは言えないので、にっこり笑って「アヤ~ウ(嫌とかダメと言う意味)」って言い切ります。


この国では、
持っている人が貸すのが当たり前。
買えない人は借りるのが当たり前。
壊しても「しょうがない」で済ますのが当たり前    

ですからね(大汗)



自分が大事にしている道具は、誰にも見せないのが一番です。

気がつけば、今週末からホーリーウィークなんですよね
特に来週の金曜からの4連休は、誰もが故郷に帰ります。
帰れない仕事の人も帰りたがって、仕事が上の空になる時期。

この時期のマニラは人も車も殆どいなくなると言われます。

飲食店の休業も多いといわれますので、ご注意ください。


来週は大人しくして、四月になったらこのイベントから出掛けてみようと思います。



イメージ 1

ラグナには多くの植木屋さんもあって、楽しそうです

ガーデンの趣味、日々何かと忙しいです。



マニラ これからの盛夏、良い帽子探さないとね(汗)



ブログ村ランキングに参加しています
 
下のボタンをポチッとしていただけると励みになります
 
 ←これです!

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1130

Trending Articles