【止めてしまうの?・・・】
マニラ 夕方の気温33℃で、まだまだ暑いです
今日もガーデンで植え替えなどをやっていました
「毎日やってて、まだ終わらないの?」なんて声が聞こえそうですが、ゆっくりのんびり、2~3鉢をやっているので、終わりません(汗)
日本だと季節の変わり目があるので、作業も結構忙しいんですが、此処マニラは乾季と雨季くらいですしね
日本だと季節の変わり目があるので、作業も結構忙しいんですが、此処マニラは乾季と雨季くらいですしね
まあ、気が向くままにやってます
朝から夕方まで、ガーデンで過ごす・・これストレスになりません
ただ、自炊するのも減っています
食材の買出しから、調理の下拵え、そして調理・・
食材の買出しから、調理の下拵え、そして調理・・
これって、思いの外、時間取られるんですよね
勢い、インスタントで済ませたり、ファーストフードを買ってきたりする事になります
そんなときにカルティマールの「食堂」は強い見方だったんです
そんなときにカルティマールの「食堂」は強い見方だったんです
写真左上の「コロッケパン」 これがね、P55だったんです。
他に、ハムカツパン、ポテトサラダパン、焼そばパン・・等が有って、どれもP55というお手軽価格
幾つか買ってメリエンダ(おやつ)や軽い夕食に「重宝」していました
ところが昨日・・、ガーデン用品を買いに行ったときに惣菜パンを買いに寄ったら・・・置いてない?
店のスタッフに尋ねたら「今日は有りません」と言うんです
いつなら有るの?っと訊いても「解らない」というにべも無い返事
ちょうど、店の人の知り合いらしい「日本人男性」が居て
「あれね、止めたんですよ。
パンがあると、普通のメニュー売れないから
みんなパンばっかり買っていくから・・」
へぇ・・そんな理由ですか
「それに、あれ作るのが手間で・・
試しに作ってみた程度なんだ・・」
ふーん、なんかね?違和感
実はフードコートの中でも「食堂」は、注文してから出来上がるのが、他の店舗に比べて「かなり遅い」んです
知人がフィリピン料理を食べ終わっても「まだ来ない」と言うことも多く、待ち切れないで「シュウマイ」「タイヌードル」なんかで繋いでいるお客さん結構多いんですよね
フィリピン人でも、皆一斉に食べたい・・って時に、和食だけ遅いって結構敬遠される原因だったりします
でも、それなり美味しいからそこそこ注文がある・・って感じ
そこに、直ぐに食べられて「日本の味」の惣菜パンがあれば、売れますよ~
待つのが嫌いなフィリピン人にピッタリ・・なんですよね
それを「やめちゃう」という発想??・・・
折角売れるんだったら、通常メニューを減らして、惣菜パンに注力したらいいのに
そう思うのは、素人だからかな?
あの立地で、惣菜パンはかなり売れますよね
ショップや市場の従業員だってメリエンダに買える価格(P55)だし・・
なんかね・・ビジネスチャンスをみすみす逃してるような・・
そんな気がする私デス
マニラ 折角の美味しい惣菜パンが買えなくなった逆恨み?
マニラ 折角の美味しい惣菜パンが買えなくなった逆恨み?