【人それぞれですが・・】
マニラ 晴れ 気温28℃
湿度100%という蒸し暑さで目が覚めてしまいました
マニラ 晴れ 気温28℃
湿度100%という蒸し暑さで目が覚めてしまいました
先月の電気代が、移住後新記録だったショックから(←大した金額ではない)、寝室のクーラーを止めて、窓を開けて寝ていたんですが、上の階のエアコンから落ちてくる水滴が、ポタポタと階下のトタン板に当たって五月蝿いのと、蒸し暑いので睡眠深度が浅くて、起きてしまいました(汗)
寝ぼけ眼で、リビングに出て行ったら、KINA♀も起きていました
二週間ほど前に出産して、今は絶賛子育て中です
(写真左隅に仔猫が居ます)
さて、今日はフィリピン人の気質と言うか・・・
さて、今日はフィリピン人の気質と言うか・・・
「開けても閉めない」
フィリピン生活にもだいぶ馴染んできて、最近は人間観察等をしておりますと、色々見えてきますね~、フィリピン人の気質みたいなもの
多いのが、ドアを開けても閉めることをしない人が多いように思います
特に、数人のグループでドアを先頭の人が開けて、ゾロゾロ通った後、最後の人はほぼ全員「閉めない」
話に夢中とか、色々有りますが・・・要は「状況観察」などしていない
時々、女性で見かけるのが「閉めるなんて私の仕事じゃないわ」的な顔して「ソッポ向いて」開っ放しで放置
ビルなんかで、後ろの人のために・・なんてドアを開いて押さえても、当然のようなお顔でお通りになる・・・
それと・・・
開けるときに「押す」ことをしても、「引く」事はまず考えないようです
で、押して駄目だと「笑ってその場を取り繕う」人が多いのですが、中には力任せに「押す」御仁も居て、大抵はドアを壊したりしています
ホテルや高級ショッピングモールは勿論、コンビにでも質屋でも、ガードマンがドアの開け閉めをしてくれるお国柄だし
子供のときは一緒に行ったメイドが開けてくれる、親が開けてくれる・・そんな生活をしていれば、誰が触ったかも解らないドアの取っ手に触れて「引く」という行為はしたくないようです
ましてや、他人のためにドアを押さえて開けておく・・等と言うのは、そういうサービスをする側の人間と、サービスを受ける側の人間との「厳然とした格差社会」のフィリピンですから、プライドを酷く傷つけるようです
直ぐ後ろに「老人」が居るような場合は、その人を手助けする・・という良い習慣があるのに、周りの人に配慮する・・という習慣が広がっていないのは何故なんでしょうね?
マニラ フィリピン人はホスピタリティー豊かって本当?