Quantcast
Channel: フィリピン・マニラdeリタイアメント生活を楽しむ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1130

マニラ シーフードミックスを自作

$
0
0
【自分で作るか・・・】
 
マニラ 晴れ/気温28℃
今日は30℃まで行かない予報のマニラ首都圏パサイ市です
 
このところ、あるものが食べたくて・・・日本食材店等で色々探したんですが、ちょうど売り切れ・・・とか、置いていない・・とかで、買えないものが有ります
 
はい、シーフードミックス
 
あると便利だなぁ・・というので、欲しかったんです
これを使って、あんなものやこんなものを・・・と目論んでいます
 
が、売っていないとなると・・・
自分で作りますかね(苦笑)
 
幸いなことに、我が家の近所(トライシケルでいける)には、カルティマールという大きな生鮮市場があるマーケットが有りますからね・・・
 
で、いろんな食材を買ってきました
 
まずは・・・貝柱
 
イメージ 1
良さそうなのが有ったので、購入です
小振りなのが良いですね~
 
これを自宅でよく洗って・・・冷凍します
 
イメージ 2
金属のバットにくっつかないように並べて、冷凍庫へ
凍結させてから、ジップロックで冷凍保存です
 
さて。。。次の素材は・・・
 
イメージ 3
剥き海老を作りましょう
余り大きな海老ではなくて・・・
 
イメージ 4
中くらいの海老を、綺麗に洗って・・・皮むきします
ブラックタイガーより、バナメイ種のほうが良いかも・・
 
剥いたところ
 
イメージ 5
 
 
これもバットに並べて、冷凍します
海老は冷凍を繰り返せるので、便利ですよね
 
イメージ 6
 
余った頭は・・・バターで炒めて、つまみにしました
これが凄く美味しいんですよね(笑)
 
さて・・・次の素材・・・
 
イメージ 7
烏賊です
大きくないスルメ烏賊を売っていたので、鮮度の良さそうなものを購入
げそと内臓、墨袋を綺麗にとって、骨も抜きましょう
結構良いワタが・・・これは塩辛に使えそう・・
アルミホイルで焼いても美味しいですね
 
 
キッチンペーパーで水分を拭きながら、皮むきします
 
イメージ 8
 
烏賊の皮を付けたままでも炒めたときに綺麗なんですが、歯ざわりが悪いので・・・綺麗に皮むきです
烏賊の耳のほうから、指ではがして、くるっと剥くと・・・綺麗に剥けます
 
イメージ 9
 
皮を剥いたら、切っていきます
好みの大きさにカットして・・・これも冷凍
 
さて・・・後は何を?
貝類が欲しいんですが・・・
いい感じのアサリは、滅多に売っていません
 
 
で、日本食材店で見つけたのが・・・
 
イメージ 10
これは結構高い・・・特選素材ですね(大汗)
 
これで、烏賊、海老、貝柱、牡蠣・・・豪華なシーフードの素材が揃いました
 
蒲鉾とか竹輪、豚ばら肉、白菜等を加えて・・・
 
美味しい皿うどん(長崎風)や、シーフードグラタン、美味しいパスタ・・・でも、作ろうと画策中です
 
素材を混ぜて、一食分づつ、小分けして冷凍すると便利ですよね
 
 
 
マニラ 何でもパックの出来合い品を買うのは詰まらないですね(苦笑)
 
 
マニラ(フィリピン)へのロングステイをお考えで、ご質問があれば、
ゲストブックにコメントを頂ければ、わかる範囲でご説明します

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1130

Trending Articles