Quantcast
Channel: フィリピン・マニラdeリタイアメント生活を楽しむ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1130

マニラ フィリピンのトランス脂肪酸

$
0
0
【油について考える・・】
 
マニラ 深夜です
この時間は気温も26℃と涼しいですね
 
なんとなく起きてしまった勝どきです
最近、早く寝ると変な時間に起きてしまいます
 
 
で、今日は・・・油について考える です
 
数日前の夕食
毎日自炊は面倒なので、デリバリーを頼んだりします
この日は、お馴染みのKFCです
日本では「ケンタッキー」と言えば通じますが、
マニラでは「ケンタッキーでも食べようか?」というと、
キョトン とされます
 
お店に行っても、ケンタッキー・フライドチキン・・・とは書いていないので、こちらの人は「KFC」としか思っていないようです
 
閑話休題
 
デリバリーの内容ですが・・
 
おなじみのフライドチキンです
 
イメージ 1
 
イメージ 2
 
白い包みは、ご飯です
小さな容器には「グレービーソース」が入っています
 
から揚げとご飯・・・というのがフィリピンの定番ですね
 
バーガーもあります
 
イメージ 3
 
 
イメージ 4
これは「チキンフィレサンド」ですよね
 
中身を綺麗に撮影できなかったのですが・・・(大汗)
 
美味しく頂きました
 
セットで付いてきたポテト
 
イメージ 5
結構油がギトギトのポテトです
 
 
でね、これを食べながら・・・ふとこんな記事を思い出して
 
 
 
 
それで思い出したのが・・・「ショートニング」です
カラッと揚がる油として、飲食業界では幅広く使われています
 
きっとフィリピンでも沢山使われているんだろうな・・
 
この「ショートニング」はトランス脂肪酸を凄く含んでいますから・・
 
揚げ物大好きで、どんなものでもディープフライにするフィリピン
油ってきっちり管理しているのかな?・・・
 
そんなことを考えてしまいました
 
露地に屋台で売りに来る「フィッシュボール」の揚げ物
(そので揚げてくれますが・・・)
これは、どんな油かわからない(再生廃油とかが多いようです)ので、絶対に口にしませんが・・・
 
一般的なファーストフードや飲食店でも、「揚げ油」に、ショートニング使っていますからね・・・
 
そう思うと、フライドポテトって・・・やばいよなぁ~
 
いえね、私の年代になると、もう老い先短いしどうでも良いんですが・・
幼い子供には、食べさせられないな・・・そんなことを思った深夜です
 
 
マニラ 食材の安全は自分で考えないと・・・(苦笑)
 
 
マニラ(フィリピン)へのロングステイをお考えで、ご質問があれば、
ゲストブックにコメントを頂ければ、わかる範囲でご説明します

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1130

Trending Articles