Quantcast
Channel: フィリピン・マニラdeリタイアメント生活を楽しむ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1130

マニラ 煮込みハンバーグを作った

$
0
0
【クリスマス用ではないのですが・・・】
 
マニラ 午後になって風邪が涼しいマニラ首都圏パサイ市です
 
先日のこと、思い立って、煮込みハンバーグを作ってみました
何も暑いマニラで・・とも思うんですが、
なんとなくクリスマスなので(汗)
 
 
まずはたまねぎの微塵切りを作って・・・
最近は、白いたまねぎも売っていますので、そっちにしてみました
 
イメージ 1
これをオリーブオイルで炒めます
ゆっくり、根気良く炒めましょう
美味しさが断然違います
 
で、炒めたもの・・・といっても、この程度です
 
イメージ 2
 
プロのお店の、ペースト状になったようなやつを作りたい勝どきです(汗)
イタリアンでは、たまねぎ、にんじん、セロリ・・これを炒めたものを「ソフリット」と呼ぶんですが、凄く根気が要るんですよね~
 
 
さて、素材はこんなものかな?・・・
 
牛肉(250g)と豚肉(250g)のひき肉
卵 一個
炒めた たまねぎ 中2個分
パン粉 牛乳で湿らせておく
 
肉に、ナツメグ(大目)、胡椒、塩 を振ります 
 
イメージ 3
これらを 手で混ぜていきましょう
出来るだけ肉が冷たいうちに、練るように混ぜます
 
4等分にして、手にサラダ油をつけて、団子状に
両手でキャッチボールして、空気を抜いて・・・成型です
 
 
イメージ 4
フライパンで焼きましょう
油は使わなくても大丈夫です
肉からどんどん出てきます
 
中火でしっかり焼き上げていきます、こげることは気にしない!
 
イメージ 5
こんな感じで、焦げを作ってください
この「焦げ」が美味しさの秘密ですから、ご心配なく
 
大体両面が焦げて火が通ったら、一旦肉を取り出します
次に煮込むので、鍋に移しましょう
 
さて、フライパンの余分な油を捨てて(キッチンペーパーで吸い取ってもよし)、赤ワインをちょっと 50CCくらい注いで、アルコールを飛ばします
 
それから水を150cc程度入れてます
フライパンにこびりついた、焦げを洗う感じ
 
 
イメージ 6
 
 
 
そこに、こんなソースを加えて、良く混ぜましょう
 
 
イメージ 7
 
本当は、トマトの水煮缶からだと良いのですが、今回は簡単に
(これならちょっとしたスーパーに売っていますからね)
 
日本人好みなら、イタリアンを
フィリピン人好みには、フィリピン味を選びましょう
 
 
で、鍋で暫く煮込みます
 
イメージ 8
 
 
途中で味見して、胡椒や塩を足してください
トマトケチャップを足してもOKです
この辺は、家庭の味!
それぞれなんでもやってみましょう
 
私は、隠し味に 醤油を小さじ1 入れました
 
さて、盛り付けです
 
イメージ 9
 
 
良い感じに仕上がりました
 
外側は香ばしく、中はジューシー!
これはご飯が欲しくなる!!
 
熱々を頬張って、幸せな夕食でした
 
やはり出来合いのトマトソースは味が画一的?
もっと酸味が・・・もっとフレッシュ感が・・
やはりソースつくりからやってみようかな
 
思案する 勝どきです
 
 
マニラ 作り置きハンバーグはしっかり冷凍しておきましょう(苦笑)
 
 
 
マニラ(フィリピン)へのロングステイをお考えで、ご質問があれば、
ゲストブックにコメントを頂ければ、わかる範囲でご説明します

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1130

Trending Articles