Quantcast
Channel: フィリピン・マニラdeリタイアメント生活を楽しむ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1130

マニラ スパゲティ・ミートソース

$
0
0
 
【美味しいミートソースを作りたい・・】
 
マニラ 晴れところにより曇り/気温28℃
今朝は、22℃くらいまで下がったマニラ首都圏パサイ市です
 
さて、今日も洗濯日和・・・と、洗濯機を回したんですが、何故か午後になって雲が多くなってきました
天気予報では終日晴れのはずなんですが・・・(汗)
 
昼の湿度が、66%と爽やかな空気です
きっと郊外や田舎の空気が綺麗な場所では、気持ち良いんでしょうね
 
 
そんなわけで・・
 
「ミートソース」でパスタです
 
ある雑誌で見かけて、コリャ美味そうだ・・・と思い、ネットで色々検索してやってみました
 
そのミートソースの作り方は・・・
 
まずは牛肉のひき肉を買って来ましょう
脂身が少ない「赤身」のほうが良いようです
 
 
まずは定番のたまねぎの微塵切りとにんにくの微塵切りを炒めておきます
これは一旦別に取って置きます
 
 
室温に戻したひき肉をオリーブオイルで炒めます
 
 
イメージ 1
火加減が重要だそうで、中火以上の比較的強火でかき混ぜすぎない
 
それも焦げてよし!!
焦げが美味しい!!
肉の塊があったほうが良い!!
 
のだそうで、弄り回さないで、じっくり我慢する!!
ちょっとこげちゃって大丈夫?というくらいまで待ってから混ぜます
全体に焦げ目が付いたらOK
 
水分が飛んで、パチパチ言うくらいになったら、
赤ワイン(なければ水で良い)を加えて、なべ底のこげをこそげながら混ぜ合わせます
 
そこに 別に炒めておいたたまねぎとにんにくを加えて炒めます
 
さらに、ホールトマト(トマトの水煮缶)を加えます
 
イメージ 3
今回使ったホールトマト
フィリピンで普通のスーパーで売っている物です
 
イメージ 2
 
これは変に味が付いていないので、使いやすいですよ
弱火にしてぐつぐつ煮込んでください
 
時間は、30~40分
途中で味を見て、塩コショウ、ケチャップ等で味付けです
 
※此処でよく、日本の中農ソース等を入れる方がいるんですが・・
 それをやると日本風の味になりすぎて・・(画一的な味になりやすい)
 折角のホールトマトとかの味が変わるような気がします
 
汁気が大分なくなったな・・・という頃が出来上がりです
 
美味しく食べるには、絶対一晩寝かせてください・・
というレシピに従いましょう
 
それを一晩寝かせて・・・翌日再加熱
 
パスタをたっぷりの塩水で茹でて・・・
アルデンテで頂きます!
 
イメージ 4
ベランダのプランターからバジルをちぎって乗せてみました
お好みでパルメザンチーズ等をかけてもOK
 
サラダと一緒に、
 
イメージ 5
やっぱり赤ワインが欲しくなりますね
 
料理に使ったのをしっかり頂きます(笑)
 
このミートソース、作り置きして小分けに出来るので重宝です
パスタだけではなく、ラザニアやドリアにも良いですね!
 
 
マニラ バナナケチャップ使えばフィリピン人にも好評かも(汗)
 
 
 
マニラ(フィリピン)へのロングステイをお考えで、ご質問があれば、
ゲストブックにコメントを頂ければ、わかる範囲でご説明します

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1130

Trending Articles