【初めてのマヨネーズ炒めは・・】
マニラ 午後になって良い風が吹いていますね
湿度も低くて過しやすい午後です
ちょっと前の自炊なんですが・・・
カルティマールで美味しそうなアスパラガスが出始めました
以前は、もやしみたいに細い(2~3㍉)のが多かったんですが、根元の太さがしっかりしたアスパラガスも出てきました
で、早速購入です
我侭にも、輪ゴムで1kg毎になったのを、ばらして貰い、10本だけ購入
良く行くお店だとこんなことも頼めます(笑)
これを塩水でサッと茹でます
根元は硬いので、皮を剥いて、先に鍋に入れましょう
茹で上がりまで 2~3分
揚げたら直ぐ氷水で冷やします(←これが重要)
キッチンペーパーで良く水気を切っておきます
さて・・・一緒に買ってきたカリフラワーもちょっと茹でて・・
さあ、アスパラとカリフラワーの マヨネーズ炒めです
フライパンにマヨネーズ
溶けて来たら、材料を投入します
和えるように炒めましょう
温野菜程度に温めて・・・マヨネーズがちょっと焦げてきたら出来上がり
盛り付けます
酸っぱさがあって、美味しい炒め物になります
目先が変わって良いですよね
少し取っておいたアスパラとカリフラワーは翌朝サラダにも使います
たっぷりのレタスと一緒に
冷蔵庫で冷やしておくとシャキシャキ感が出ます
美味しそうなアスパラガスのアップ
穂先が甘くてとても美味しいアスパラガスです
季節の野菜を上手く使って、美味しい食卓を楽しんでいます
5月のドイツの旬の味
・・美味しいホワイトアスパラガスを食べたくなりました
マニラ 美味しい鍋と焼酎の湯割で汗だくです(笑)
ブログ村ランキングに参加しています
下のボタンをポチッとしていただけると励みになります