Quantcast
Channel: フィリピン・マニラdeリタイアメント生活を楽しむ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1130

うな丼(&う巻き)のランチです

$
0
0
【冷凍の鰻でも・・・】

マニラ 満天の星に今日の天気を占う・・・
この時間は涼しいと言うか寒いくらいのマニラ首都圏パサイ市です
いよいよ夏を迎える・・・って感じの空気ですよね



さて・・勝どき、無類の鰻好きである・・
ので「マニラでも美味しい鰻が食べたい」と思うのですが、残念ながら専門店は御座いませんし、鰻を裂いて蒸して、焼いてくれるようなお店など有ろう筈も無く・・・日本料理のお店に行っても、下手すると「レトルトを湯煎した」ものが出てきて、P500(¥1150)とかですからね
 日本で食べれば¥4000円近い昨今・・高級品になっています

我慢に我慢を重ねています

しかし・・時々、どうしても食べたくなるんですよね~
無いとわかればより食べたくなる・・・
人間と言うのは食欲にはめっきり弱い生き物です(←勝どきだけ)


で、日本食材店で買って来ました、冷凍のカチカチの鰻さん

イメージ 1
※タレも山椒もマニラで売っています

生まれはきっと台湾か中国、はたまたフィリピンか?
きっと日本の食卓で目覚めるつもりが・・・よもや、冷凍になって「マニラまで売られてくる」とは思っていなかっただろうに・・・不憫である
解凍されて気がつけば、異国の地・・ものの哀れを感じる

仕方ないじゃん、勝どきに買われたんだから・・・覚悟しな!
ってな訳で、急速解凍(電子レンジや流水解凍)はしないで、冷蔵庫で丸一日かけてゆっくり解凍します
特に深い意味は有りません、ランチの後で「鰻食べたいなぁ」と思い立ち、「明日のランチにすっぺ」となっただけです(汗)

こうして鰻は、永い眠りから覚めるんです・・・


翌日になりました

さて、丼の大きさに合わせて切ってみましたが・・
これをそのまま炊きたてのご飯に載せるもよいが・・・それではあまりに芸が無い


イメージ 2


工夫が無い、知恵が無い・・・折角異国にて目覚めた鰻。
なにか「華を持たせて」やりたいじゃありませんか

で、卵を準備して、尻尾のほうを切りまして・・・


イメージ 3


ご存知、「う巻き」を作ってみましょうか・・・
この前買って来た、出し巻き卵用の卵焼き器でゆっくりと・・

あまりパサパサにならないように、火加減には細心の注意をしましょう

出来上がりです

イメージ 4

思いの外大きくなってしまいました
熱々だと壊れやすいので、5~10分くらい落ち着かせましょう

カットすれば・・・良い感じの出来栄えですね~

イメージ 5


鰻も、しっとり卵に包まって満足気・・です
これに、タレと山椒をちょっと

イメージ 6

頂きます

あひゃ~、「ほれは ふんまはい(これは美味い!)」となるわけで、
日本酒でも焼酎でも持ってこい!ってな感じですね


で、炊き立てのご飯に、電子レンジで温めた鰻を乗せて・・・

イメージ 7

これもタレと山椒をササッと振って・・・
熱々を頂きます

いや~美味しいですね~~

イメージ 8

冷凍物でも、こうやって美味しく食べられる・・・
かなり幸せではあります

そう、日本の専門店(それも老舗)で食べるものには遠く遠く・・・及びませんが・・無いものねだりは、ストレスになるだけ(悔涙)

しかしねぇ、フィリピンにもとんかつやラーメンが次々進出、そろそろ鰻の専門店も・・・出るわけ無いかな?(汗)

どっかで活鰻、売ってないかな~
こうなったら、自分で捌いて、開いて、串打って・・やってみようかな
(どなたかは実際にやられていましたが・・・)

マニラ 自炊も楽しいホビーなのです(笑)



ブログ村ランキングに参加しています
 
下のボタンをポチッとしていただけると励みになります
 
 ←これです!

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1130

Trending Articles