【マニラ 記事の雰囲気を変えてみましたが・・・】
マニラ 薄曇/気温29℃
早朝は涼しい風が吹いていまして、窓開放で寝ていると寒いくらい
うっすら引いた風邪がなかなか完治しません
ブログを読み返すと、去年も同じような風邪を引いていた感じ・・・
今日から ブログの文字をちょっと大きくして、色も赤から黒っぽいグレーに変えてみました。体裁もちょっと変えて、心機一転では有りませんが、お試し程度に変更です。
昨夜のマニラ首都圏パサイ市は強い雷で、ドカンドカンと落雷&稲光でフラッシュ状態、テレビは消して、コンセントを抜いて・・・落雷と停電対策でパソコンも切っておりました。落雷で家電品から火が出る(またはスパークして壊れる)のは、フィリピンもマレーシアも一緒ですからね・・・備えあれば憂い無しです。
そんな中・・・買って来た クリスピークリームのドーナツを、隣のガキンチョに上げようかと思っていましたが、雨の強さに負けてドア炉出る気持ちが萎縮、結局自分でモソモソ食べていました。
だから・・・夕食は、有り合わせでした。
先日炊いて冷凍してあった、鶏炊き込みご飯と味噌汁
炊き込み御飯は、御馴染みレトルト具材と一緒に炊くという、何も考えなくて出来るもの、一回に三合の米で炊くので食べきれず、小分けにして冷凍しています。
味噌汁も、インスタント。生味噌を使うタイプでそれなりに美味しいですね。偶に午後に飲んだりしています。何故か・・・御飯の方を味噌汁用のお椀によそってしまい・・・味噌汁はマグカップで・・・
これぞ男の夕食・・・でしょうか(汗)
閑話休題
ロングステイのきっかけは・・・
私の場合は、前にも書いていましたように、体が動くうちは何処か海外で生活したい・・・と漠然と思っていました。
現職中、40代後半までは、自分の時間とスキルを会社に切り売りして生計を立てている・・・そういう意味では「仕事のプロ」を目指していました。
貰う給料に恥じない仕事をしっかりする・・というのが、プロとしてのサラリーマンである・・・と会社の先輩に教えられました。
面白い先輩で、
「会社から幾ら貰った・・ではなく、会社が自分に投資した額と、自分が会社へ貢献した額のバランスを定年までにチャラ以上にしなさい・・」というもの。
結局、バランスは貰いが多く貢献は少なかった勝どきのサラリーマン人生でしたが(苦笑)
毎日が忙しく、「あ~、自由な時間が欲しい!」と思い、55歳で会社を辞めて、世界の彼方此方に住んでみよう! というのが、ロングステイの原点です。
それを許してくれる環境が有ったからこそ出来る訳ですが・・・
毎日何もしないで過ごす生活・・・に憧れて、色々計画を立てて来ました
そして今、マニラに住んで・・・「暇」を持て余しています
まあ、有り余る資産があれば、ゴルフに、リゾートに・・・
そんなことも出来ますが、それも無し・・・
年金がもらえる年齢でも無し・・
暇を楽しむことに、専念する毎日です
でも、精神的には今が一番面白い・・・そう思っています
色んなプレッシャーから開放されて、自由に過ごしています
健康面でも、目だって回復
持病がありましたが、医者に行っても兆候すら見られず・・・
小さな問題やトラブルは、海外に住めば何処でも発生します
そんな日々の生活を 記事にして「暇」を楽しんでおります
せっかくマニラに居るんだから、楽しんで暮らさないと・・・ネ!!