【米騒動の終焉か?】
マニラ ところにより曇り/気温36℃
午後になっていよいよ暑いマニラです
この熱指数というのを見るだけで、眩暈がしそうデス(汗)
夏バテでしょうか?なんだか体力、スタミナが無いような気がします
温度計を見ては、ため息が出る・・・そんな午後を過ごしています
その上、この暑さで?PLDTは開店休業?何故か日本への接続が異様に遅いです
フィリピン国内のサーバーへは10Mbps しかし東京へは 0.8Mbpsとか・・アップロードエラーが頻発してブロクを書くにも往生します
で、仕方なく携帯電話のLTE回線で、サクッと更新
こうなると、PLDT要らないよなぁ・・・となるわけです
閑話休題
今朝は、早く起きてお米を炊きました
久々のジャポニカ米です
奮発して、出汁昆布(2センチ・4センチ)と日本酒もちょっと垂らして豪勢に日本製IH炊飯器で「極うまモード」で炊き上げます
通常40分程度で炊けますが、このモードだと1時間以上かかります
何を急に?
はい、昨日の午後、カルティマールを歩いていたら、日本米が有るじゃないですか?
これです
これです
一時期、どのお店からも消えていたんですが、昨日は数件のお店にありました
価格は、何故か値上げして P628でした (以前はP550位?)
見ていたら、結構売れていくので、勝どきも買いました(笑)
で、炊き上がりに、一緒に買ってきた納豆と日本からの生卵で・・
朝からガッツリとご飯を食べて、ご満悦です
マニラでも飲食店用には流通していたと聞きますので、コンシューマー向けにやっと回ってきたというところでしょうか?
次回入荷は未定ということですが、3月末からの日本米不足騒動は、一旦収束かもしれません
何打かんだ言って、販売元が値上げで儲けただけかよ・・という気もしますが、まあこの値段ならば許容範囲かもしれません
マニラ どんな米も炊き立ては美味しいんですけどね(苦笑)
ブログ村ランキングに参加しています
下のボタンをポチッとしていただけると励みになります