【蝦蛄もなかなか美味しい】
マニラ 午後になって30℃越えて・・・暑くなって来ました
やっぱり南国はこうでなくちゃ!
こんな午後は、冷たいビールを飲みながら、ゆっくり過ごします
これこそ、リタイアメント生活の醍醐味ですからね
さて、そうは言っても・・・何か肴が欲しい・・・
あ、昨日買って来て、チルドに入れた・・・アレが有る!!
思い出して、茹でようかどうしようか・・・
茹でても余り美味しそうな蝦蛄ではないので、揚げてみようか・・どうしようか?
あ、そういえば、と思い出して・・
さっと洗って、熱した中華鍋にバターをたっぷり!
バターが溶けたら、少量のみじん切りしたニンニク少々、高の爪少々・・
生のままの蝦蛄を投入して・・・鍋肌で焼くように・・・
乾煎りみたいですが、バターの風味が浸み込みます
火が通ったら一旦冷まします・・・
この冷ましが重要で、このときに蝦蛄にバターが浸み込んでいきます
出来上がり・・・
蝦蛄は剥き難いので、頭とお尻を切って、両側を料理はさみで切って・・・
綺麗に身がむけるので、それをいただきましょう
1キロP400、でしたが、500gでP200 充分な量でした
まあ、旬ではないようで身も痩せていて、卵も抱いていないので、美味しさには欠けますが、家庭ではこんなもんでしょう!!
フィリピンでは蟹でも海老でもバターたっぷりで炒めるのが得意ですね
それなりに美味しいけれど、ヘルシーではないので・・・(汗)
しかし、ビールやワインには良く合うし、御飯のおかずにも十分に!!
魚市場は、何でも美味しいですね!!
マニラ、美味しいシーフードでヘルシーな生活を目指します!