Quantcast
Channel: フィリピン・マニラdeリタイアメント生活を楽しむ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1130

ローカル牛肉でビーフシチュー

$
0
0
【フィリピン人のシチューの食べ方は?】

マニラ 晴れ/気温26℃ 体感気温28℃ 湿度94%
夜明けまで一時間、静かなマニラ首都圏パサイ市です

我が路地裏にもクリスマスの飾りが取り付けられて、後は点灯を待つばかりという華やいだムードが漂っています
裕福な人にもそうでない人にもクリスマスはやってきて、他所の家のツリーや電飾に彼我の豊かさの格差を見せられる、子供たちにとっては現実を見せられる季節でも有ります

昨日は早朝に、近所の人のヘルプ電話が鳴りました
子供が急に鼻血を出してしまい。それが止らない・・その子は2日前に日本から母親と帰ってきた3歳の女の子、私の世話になっているファミリーのひとりです
「どうしたらいいかわからない」
というので、様子を聞いてみましたら、日本から帰ってきて日中暑いので、簡易プールで遊んでいたようです
う~~ん、きっと「ヒートショック」で鼻血が出ていると思うから、安静にして楽な服装に着替えさせて、涼しい場所で、寝かさないで少し前屈みに座らせて、鼻をつまむか脱脂綿を鼻の穴に詰めて・・・様子を見るようにアドバイス
寒い日本から来て、暑い気候に体が適応しきれないときに血圧の急変で鼻血が出たりします(逆の場合は心臓発作の危険も有ります)

朝7時になっても、鼻血が止らないというので、病院に連れて行ったようです

帰ってきて・・・「勝どきと同じ事言われたよ・・病院代勿体無かった」だって(苦笑)
まあ、医者ではない私のアドバイスも信頼されても困りますが、一応の救急措置等は心得ていますから、そこらのフィリピン人よりは勉強しているほうです
これからの時期、寒さの激しい日本から、暑さ激しいフィリピンへの渡航時は気温の変化にお気をつけ下さい

閑話休題

昨日は、庶民派スーパーのPURE GOLDでローカル牛肉を買って来ました
3センチくらいの角切り(ブロック)で冷凍物です

なんたって1kgでP390ですからね
和牛で100g P1000の何十分の一です

でも煮込む料理はこれで充分(←やせ我慢)
これをビーフシチューにしましょう・・という算段です

こっちの牛肉は、硬いし脂身に独特の臭みが有る場合が多いので、しっかり水をボウルに溜めて、血抜きをします
それを一回茹でこぼして、アクを抜いて・・・圧力鍋で1時間ほど

煮込み始めたら・・・ガスが消えました(大汗)
プロパンガスのメーター見たら

イメージ 2

あはは、空ですね
圧力がありません

さっそく、ガスやさんに電話してます
5分としないで持ってきてくれるのが、下町マニラのいいところ
早速ボンベ交換します
11kgでP650でした (以前はP700超えだったぞ・・・??)

メーターは・・

イメージ 3

これで数か月持つんですから、電気に比べてガスの安さが圧倒的です
揚げ物用にIHを買おうか悩んでいましたが、ガスを捨て切れません(苦笑)



さて料理に戻ります

この段階で一緒に玉ねぎやニンニク、セロリ等を入れておきますと、野菜が溶けてとろみが出ます

一時間後・・・

肉が柔らかくなったら、ルーを入れてひと煮たちです
ここで、ジャガイモ入れましょう

で、出来上がり(試食)です

イメージ 1

流石に頑固に硬い「ローカルビーフ」も、柔らかくなっています
これ以上やると、コンビーフみたいに繊維がバラバラになる心配があるから気をつけましょう


そして、フィリピン人の友人たちと食事
もちろん、ご飯とシチューと言う組み合わせです

で、みていたら・・・牛肉を自分の皿に取って、ご飯と食べる
ところが・・せっかくのソースは殆ど食べない

う~~ん、そうなんだ・・牛肉の煮込み料理
ソースを楽しむって文化が違うのかな?
カルデレータなんかだと、ソースもタップリご飯にかけるんだけど・・

聞いたら、これはトマトや野菜の味が強いから嫌だと・・
単なる野菜嫌い(汗)

味の好みの違いって案外難しいですね(苦笑)




マニラ ミネストローネはきっと受けないだろうなぁ・・(笑)


ブログ村ランキングに参加しています
 
下のボタンをポチッとしていただけると励みになります
 
 ←これです!

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1130

Trending Articles