【日本の冷凍野菜が高いのか・・】
マニラ 曇り時々晴れ/気温28℃ 湿度88% 体感気温33℃
夕方近くなってもなんだか蒸し暑いマニラ首都圏パサイ市です
今朝は、カルティマールに遊びに行ってきました
特に用事が無くても、見に行くと面白いものが有ったりするので、暇つぶしです
何とかの法則ではないんですが「買いに行くものを決めていくと品切れである」なんて、よく有りますよね
どうしてもアレが欲しい・・なんて意気込んでいくときに限って「売り切れ」だったりするので、軽い気持ちで見に行くと有ったりします(笑)
で、今日は何気なく覗いたら・・・
こんな冷凍食品が有りました
和風野菜ミックス P163(¥430)
里芋・にんじん・しいたけ・レンコン・たけのこ・ごぼう 入り
これで筑前煮でも作りましょうかね
それと、なかなか生がみつからない「ごぼう」
ささがきP138 と 千切りP148 があったので一緒に
これは何かに使うというのではないんですが・・・なんとなくね
牛肉と一緒に煮ても美味しいかもしれないですね
そして、目玉?は・・・生のサツマイモ
これがなんだかとっても綺麗で、つい手にとってしまいました
二本で500g P182(\480)ですから・・結構良い値段ですよね
因みに、八百屋さんで買って来た野菜・・これが全部でP180です
ジャガイモ1kg、玉ねぎ1kg、万能ねぎ200g、ピーマン2個、生姜、カラマンシー500g
これと比べて、やはり日本からの輸入サツマイモは「超高級」食材です
さて、その「高級サツマイモ」ですが・・
シンプルに蒸かして食べることにしました
午後のミリエンダに、戴きます
カットしてあるので、蒸し時間は20分
綺麗に蒸かしあがりました (ふかし芋 ですよね)
これにシンプルに、塩をつけて戴きましょう
これがねぇ・・・なんだか懐かしい味なんですよね
「大学芋」なんてのも良いんですがね、なかなか手間が大変
自分で作るのは苦じゃないですが、少量を作るのは意外と大変
試食品の冷凍を送ってくるのを待ちましょう(謎)
今日はこれでサツマイモを味わって・・・
ああ、こういう素材だけの美味しさも良いなぁ
マニラ さて、このごぼうはどうやって味わいましょうか?(汗)