【久々のすき焼です】
マニラ ところにより曇り/現在気温25℃ 体感気温26℃ 湿度89%
今日は一日涼しいを通り越して寒いマニラ首都圏パサイ市です
今日は一日涼しいを通り越して寒いマニラ首都圏パサイ市です
いや~、冷えますねぇ・・という挨拶を交わす、マニラの下町です
日中こそ日差しがあってそれなりですが、朝晩はひんやりして長袖が欲しくなります
ユニクロで買ったフリースのパーカーを羽織って歩きますと、丁度良い感じな空気です
正月気分もすっかり抜けて、今日は普段通りの日曜日を過ごしていました
マニラ次のイベントは「ローマ法王」が来比される、15日夕方から19日朝まででしょうか
この期間は、メトロマニラの空港~マラカニアン間は各種規制と沿道に集まる大群衆で大混乱になりそうです
丁度その真っ只中にある我が家・・・どうしましょう(苦笑)
丁度その真っ只中にある我が家・・・どうしましょう(苦笑)
まあ、なるようにしか成りませんが
そんなことを思いつつ、今夜はすき焼
寒い日にはこういうものが良いですね
風邪気味だし、熱々を食べたいし・・・
しかし、我が家には「すき焼鍋」が無かった・・
カルティマールでこの前あったと思ったけど、まあいいか
で、フライパンで色気無く作りますか
まずは、牛脂で・・・これが大事
ねぎと豆腐を焼きましょう
焼き豆腐もなかなか無いので、硬い豆腐で我慢です
ねぎが程好く焼けた頃を見計らって、和牛を焼きます
割り下をサッと掛けて、砂糖をドバッと・・
そして焼く・・ 牛鍋じゃないから「焼くのが大事」なんです
そして焼く・・ 牛鍋じゃないから「焼くのが大事」なんです
表面が焼けたら、溶き卵で戴きましょう
わぁ、良く焼けてちょっと焦げた部分と、レアの部分が良い感じ
せっかくの和牛ですから、生に近い感じで・・口の中で解けますね~
第二ラウンドも、同じように「焼きます」
ここでしらたき登場
しらたきで、鍋に残った割り下と砂糖を綺麗にふき取る感じにすると、焦げた味がしないので重宝だし、しらたきに美味しい肉の味が移って、一石二鳥なのです
しらたきで、鍋に残った割り下と砂糖を綺麗にふき取る感じにすると、焦げた味がしないので重宝だし、しらたきに美味しい肉の味が移って、一石二鳥なのです
しらたきとねぎ、豆腐・・そして和牛
これは美味しいなぁ~
関東風の「牛なべ」ではない、すき焼・・を満喫です
でも、これって一人だと凄く忙しいんですよね
仲居さんがいてやってくれる・・日本のお店が良いなぁ
人形町の日山とか・・・思い出すなぁ
こういうときはやはり日本酒なんか欲しいなぁ
でも、ここ数日風邪気味なのでお酒は止めておきます
熱々の豆腐で、体を暖めて・・風邪を吹き飛ばしました
マニラ 美味しい食材集めが大変です(大汗)
ブログ村ランキングに参加しています
下のボタンをポチッとしていただけると励みになります