【衝動買い?・・・】
マニラ ところにより曇り/現在気温24℃ 体感気温24℃ 湿度73%
夜になって涼しい風が吹くマニラ首都圏パサイ市です
夜になって涼しい風が吹くマニラ首都圏パサイ市です
今日は乾いた南風が強い午後でした
ガーデンでは、日差しを浴びた植木が乾いた風を受けていましたので、二回水撒きをしました
これからの夏に向けて、どのくらいの水撒きが良いのか、乾かし美味と言う按配を考えて行こうと思います
閑話休題
今日は、ランチの後で急に思い立って、MOAに出かけました
目的はキッチン用品を色々調べようと言うもの
ローストチキンを丸ごと焼けるガスオーブンも欲しいし、冷蔵庫ももっと大容量に代えようかな・・などと妄想しながら、家電ショップを見学です
最近はホットプレートも売っているんですね、しかしフィリップス製
日本のメーカーは殆ど見つかりません
ホットプレートも、強さダイヤルだけ・・う~~ん、これが温度表示なら即買うのに・・売り場のお姉さんガッカリです
が、今日は面白いもの買っちゃいました
まえからちょっと気になっていたんですが・・・IH調理器
一番薄いのを選んだら、メーカーは「HANABISHI」でした
このメーカーは中東とかでよく見かけるんですが、マレーシア製
なんでも、創業者は「日本の品質を見習って良い物を作りたい」ということから、メーカー名を決めたという、小さな電気屋さんを母体に一代で築いたブランドとして、マレーシアでは有名です
ナンチャッテ粗悪遺品の中国大陸のブランドとは一線を画します
マレーシアにロングステイを目論んだ勝どき、このメーカーは贔屓であります(笑)
さて、中身は・・・・
シンプルですが、基本機能はしっかりついています
これで、揚げ物等の「温度管理」がしっかり出来ます
ガスストーブと違って、温度の変動に自動で追従してくれるので、これがいいんです
さらに「コンフィー」なんかにも手を出せます
やってみたかった「真空調理」も出来そうですから・・期待が膨らみます
IH調理器だけかと思ったら・・鍋まで付いていました
これで我が家は。しゃぶしゃぶもカセットコンロからIHへ進化です
こういう調理器具を選べるようになったマニラ・・凄いですね
マニラ これでてんぷらが上手く作れそうです(笑)
ブログ村ランキングに参加しています
下のボタンをポチッとしていただけると励みになります