【まさかマニラで生サンマ売ってるとは・・・】
マニラ 曇り時々晴れ/現在気温30℃ 体感気温32℃ 湿度58%
気温は高いですがカラッと気持ち良いマニラ首都圏パサイ市です
今週も気がつけば水曜日ですか
何もしないようで色々やっている気になっています
何もしないようで色々やっている気になっています
ロングステイの緩い生活リズムでは、一日一仕事でも忙しく感じます
昔、マニラから帰任した同期が東京のリズムに戻れずに退職して行ったのを想い出しました、今頃何処でどうしているのやら・・・中川君(汗)
閑話休題
此処のところ、カルティマールのマグロ屋さんで刺身用のマグロを買おうと意気込んで出かけるんですが、売り切れだったり、気に入ったマグロが無かったり(←かなり生意気な一般消費者)で、とうとう今月も終わろうとしています
流石に明日あたりは買いに行こうかな・・・
で、話は戻って
マグロが無いある日のこと、意気消沈しながらも魚売り場の各お店を覗いて回ります
いつも安いサーディン(イワシ)を買う変に貧乏臭い日本人と有名になっているようで、高級魚を奨めるお店もありません(汗)
そんなかな、いつもアジやイワシを買うお店で
「サンマ有るよ~、買ってよ~」
なんて声が掛かります
え?なんでサンマ???
フィリピンじゃ捕れないっしょ・・・さんま
なんでかな・・・とかなり悩みつつ、実物を見ると・・・
確かにサンマですね
それにブルーの鱗がまだ付いているから、弄りまわしたものでも無さそうで、しっかりしています
1kg P180 を P150 に負けさせて・・・ご購入
ちょっと目が赤いけど、鮮度まあまあそうデス
良く氷水で冷やして、冷蔵庫へ
ランチで早速いただきます
まずは二匹を 三枚に下ろして・・・様子見です
鮮度としては刺身は厳しいと思いつつ・・・
三枚に下ろして、皮をはいで・・・案外というか存外、身が綺麗です
臭みもなし・・・
で、ちょっと酢で〆て・・・刺身にしてみます
もう二本は、ぶつ切りにして・・・
これは、竜田揚げにでもしましょうかね
醤油と日本酒と生姜にちょっとマリネして、片栗粉をつけて揚げます
青魚は脂との相性がいいですから、美味しく揚ります
揚げたての熱々
これに、万能ねぎをサラッとかけて、ポン酢です
ポン酢が「ジュ!」と滲みるくらいが好きです(笑)
というわけで、市場に行った午後は、美味しい肴で酒盛りの宴
テーブルにセットして・・・いただきます
それにしても、3年近くマニラに居ますが、市場で生サンマは初めて見ました
日本の旬でもないのにねぇ
まさか、フィリピンの漁師さんが獲ったやつなのかな???
謎は深まるばかりです(苦笑)
後二本は、どんな料理にしましょうか・・・
幾ら好きでも、さすがに六本は多かったかな(大汗)
市場の魚屋さんで、見慣れた魚をみるのは楽しいです
色とりどりの魚もいいけれど、こういう銀色の魚が馴染めます(笑)
マニラ 市場に行くとみたもの全て買いたくなって困ります(大汗)
ブログ村ランキングに参加しています
下のボタンをポチッとしていただけると励みになります