Quantcast
Channel: フィリピン・マニラdeリタイアメント生活を楽しむ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1130

またキハダマグロの腹身を買ちゃった

$
0
0
【カルティマール自粛です】

マニラ 曇り時々晴れ/気温21-28℃ 湿度54%
雲が多くなってきたマニラ首都圏パサイ市です

さて気が付けば如月ですか・・
日本は今からが最も寒い時期ですが、マニラ夏に向かって良い気候になり、ゴルフでも行きたいなぁ・・と思わせます
暫くコースには出ていないので、肩慣らしにビリアモールのドライビングレンジにでも行きましょうかね
すっきり汗をかくには良い季節です

閑話休題

家から近いことも有って、カルティマール市場に年中行っています
最近は美味しいマグロを求めてうろつきますが、キハダや小物のメバチが多く、脂の乗ったマグロに当たらなかったり、有っても予約先ありで買えなかったりします
以前なら、マグロと言うだけで嬉しく買っていましたが、最近は目も肥えてしまい本当に欲しいとき以外は手が出なくなっています
(実際はこの円高で高いマグロをおいそれとは買えなくなっただけ)

で、先日暫くぶりに覗いたローカルのマグロやさんで、良いベリーがありました(腹の部分です)

イメージ 1


キロP360と安かったので、キハダでしたが買ってきました
なかなか大振りです
小さいと美味しくないし、脂も乗っていないので出来るだけ大きいのを買います

「蛇腹」とか言われる腹鰭に近い部分ですが、なかなか美味しそうです

イメージ 2


これを捌いて、適当カットしてから、塩水で冷やしながら血抜きします
この手間をするだけで、生臭くなく、かつ長持ちします

イメージ 3

かまの下の部分、この部分は脂も筋も強いですから・・
刺身に切るときは、工夫が必要です

イメージ 4


まずは、刺身で味見です
腹の部分は私のような素人には「柵取り」するだけの経験値がありませんし、筋に沿って切れば「筋っぽい」、筋に直角に切れば「バラバラになる」という厄介な部位です

でも、美味しいんですよね ここ

イメージ 5


余り切れない包丁で、筋を出来るだけ切り落として・・・
見た目よりも味で勝負(←負け惜しみです)

脂がたっぷりで・・・美味しい! でもちょっと筋っぽい(汗)



さて、おなかの鰭の部分は、切り出して「塩焼き」にします

イメージ 6

遠火の中火でじっくり焼きましょう
途中で脂が滴ってきて、凄い煙に悩まされますが・・・これが美味しい

焼き上がりにカラマンシーを添えて・・・(大根おろし作る元気なし)

イメージ 7

20分くらい、付きっ切りで焼いて 食べるのは5分くらい(汗)
まあ、それだけ美味しかったということです

うん、これは焼酎が楽しく飲めます

さて、悪戦苦闘しながらも握ってみました

イメージ 8

手に持っただけで、バラバラと壊れてしまうマグロ・・・
でも、これは美味しいですね~

もうちょっと熟成させれば、最高でしょう


で、翌日のランチですが・・・
筋が強いので、スプーンを使って「剥身(すきみ)」にしまして・・

冷蔵庫の「長いも」を擂って、やまかけも作って

ネギトロ&やまかけ丼です

イメージ 9

写真では見えませんが、長いもの中にマグロのぶつ切りが一杯!

長いもは摩り下ろしてから、出汁と醤油を混ぜています


これがねぇ・・・美味しいんですよね
ネギトロとご飯、やまかけとご飯・・・両方相性良いもんね


というわけで、日本に居てもなかなか喰えない組み合わせ(笑)

でも、食べながら思いました・・
暫くカルティマールのマグロやさんを覗くのは「ご法度」デス
だって・・・見ると買っちゃうって言う「病気」かもしれないし(爆)



マニラ 節約生活を「有言実行」しないとね!!

 
ブログ村ランキングに参加しています
 
下のボタンをポチッとしていただけると励みになります
 
 ←これです!

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1130

Trending Articles