Quantcast
Channel: フィリピン・マニラdeリタイアメント生活を楽しむ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1130

可哀想な食事だそうです・・・(大汗)

$
0
0
【塩漬け野菜と腐った豆なのか?・・・】

マニラ 晴れ/現在気温26℃ 体感気温27℃ 湿度65%
爽やかな風が心地よい土曜日のマニラ首都圏パサイ市です

毎日こういう天気だと、南国生活も極楽ですが、
大きな台風や洪水、毎日雨降りの雨季等色々有るからこそ、京のような天気が気持ちいいわけで、これはこれで貴重な一日だと思って感謝しながら生活します

閑話休題

先日、「勝どきは毎日美味しいもの食べているでしょ」と。近所のチスミス(噂好き)おばさんが聞くので、携帯の写真見せながら説明しました

まずは・・胡瓜の糠漬け

イメージ 1


これが数切れあれば、ランチで充分ご飯食べられるよ~

「ヌカズケってなに?」
と言うのでこの写真・・・去年の8月から使っている糠床です

イメージ 2

「これなに?」
玄米から白米作るときのお米の外側の粉に二日間付け込んだもの・・・といったら、

「そんなゴミの中に野菜入れて・・食べられるの??」と驚いていました


そして、次は納豆です
納豆を良く練って、醤油をタラッと・・・至福ですよね

イメージ 3


「これなに?」っていうので、

大豆をゆでて半分腐らせた(醗酵させた)、日本古来の食べ物といったら、

「腐った豆を食べるの?」
と目を丸くしていました

その日の午後には・・・

勝どきは、日本人なのに可哀想
肉も食べられないで、野菜と腐った豆でご飯食べてる・・・という噂が(ぷ

フィリピンにも醗酵食文化はあるんですが、なかなか日本食の醗酵文化には及ばないようで・・・

かわいそうな勝どきになっています

いえいえ、良いんです
お金持ちで毎日豚肉をBBQして食べているとか思われないで、貧乏だと思ってくれれば・・・

私にとっては、こういうシンプルな食事こそ、タマの贅沢なのですから


そうそう、納豆はマニラの日本食材店で普通に売っています
以前は自分で作ってみました

自分で作るレシピはこちら

でも最近は、手抜きと言うか何と言うか・・・
買ってきます(汗)

イメージ 4

こういう付属の出汁が美味しかったりします

イメージ 5

よく練って、糸をたくさん引かせて・・・
納豆を、グリグリ掻き混ぜる
粒を潰さないようにかき混ぜる・・これが、食べるぞ感を引き立てて、期待と恍惚に繋がると信じます

イメージ 6

これからどんどん、掻き混ぜて・・

この練りを何回やったら、癌の防止になる・・・なんて、K国贔屓のフ■テレビの「あるある大辞典」で放送して、翌日のスーパーから納豆が消えたなんて・・ありました(苦笑)
あの頃から、あの局は「やったもん勝ち、ケンチャナ文化」というK国思考のテレビ局でしたね(毒)


糸が泡になって、とろっとしてきたら、出汁を投入、醤油も投入

イメージ 7

疲れた時には、此処に生卵を落とせば、男のスタミナ食・・ですよね!

納豆と生卵の組み合わせは、一流の料亭等とは対極の、下町の食堂の最強メニューだと思います


マニラ フィリピン人にもっと良い物食べなさいと言われても・・(大汗)
 
 
ブログ村ランキングに参加しています
 
下のボタンをポチッとしていただけると励みになります
 
 ←これです!

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1130

Trending Articles