【日曜は肥料の日?】
マニラ 晴れ/予報気温20-30℃ 現在気温29℃ 湿度51%
カラッと気持ち良い風のマニラ首都圏パサイ市です
カラッと気持ち良い風のマニラ首都圏パサイ市です
今日は久々にS&Rへ探し物に行きました
パサイから一番近いのはMOAの近くにある店舗
電子レンジでも溶けない「ラップ」を買いにいったんですが・・
売り場がなくなっていました(汗)
今まではジップロックやアルミホイルの棚に並んでいたのに、今日は無い
今まではジップロックやアルミホイルの棚に並んでいたのに、今日は無い
まったくラップ自体が何も無い・・と言う訳で「空振り」でした
まあ、同じような品物はSMハイパーマートでも売っていますから、そこで買えば良いんですが、業務用に近いサイズのものが欲しかった(泣)
そういえばこのところ、S&Rは本当に詰まらなくなりました
そういえばこのところ、S&Rは本当に詰まらなくなりました
置いている商品が以前に比べて面白くなくなったようで、どうもチョッと高級な輸入食材品と雑貨のお店・・というコンセプトから、系列のPUREGOLDの上級店にしたいのかな?・・と思わせます
前は元大統領夫人の「イメルダさん」とかも買い物に来ていたらしいですが・・・
輸入商品の面白さでは、ルスタンスに負け、商品構成の多様さでは SMハイパーマート に完全に負けて来ましたね
だんだん、マニラ生活にも慣れて色々知って「生活経験値」が上がったからだけではないと感じます
あ、そうそう、S&Rの南側のビルの一階に「RAMEN KURODA」がもう直ぐオープンと書いてありました
あそこに出来ると良いヨなぁ・・・でも、BF-Homesの黒田かな?
どうなんでしょうか?
閑話休題
毎週日曜日は・・・「蘭に肥料の日」です
そう勝手に呼んで、忘れないように液肥を撒きます
こんな道具を駆使して、液肥をスプレーです
以前は、ハンドスプレーでシュコシュコやっていたんですが、株の数が増えてしんどくなったので、ハードウエラショップでこんな噴霧器?を買ってきました 大枚P399だったかな
これに、タンクで作っておいた液肥を入れて肩から提げてスプレーです
肥料は大体「1ガロンに1さじ」を溶かせ・・・となっているので、ガロンタンク(約18L)がちょうど良いです
まとめて作るので濃さが一定します
それに楽(笑)
ドリップウッドに着生させたバンダにスプレーです
根が白いので、スプレーすると緑になって、根が水分を溜め込んだのが解ります
一株づつ、様子を見ながらスプレーするのも楽しいものです
いつの間にかドリップウッドに根が吸い付いて絡まっています
これからの盛夏、頑張って欲しいものです
元気が無かったエリデスもなんとか根が出て来ました
毎週の肥料はハンギング物とバンダを中心に
鉢物は「暖効性の固形肥料」をバスケットに入れています
いよいよ夏に向かって活動期に入ると思われる我が家の蘭
変化が楽しみです
マニラ 植物と遊んでいると無心になれます(笑)
ブログ村ランキングに参加しています
下のボタンをポチッとしていただけると励みになります