【ネイティブ オーキッドを探せ!】
マニラ 晴れ/予報気温21-32℃ 現在気温31℃ 湿度52%
真夏の気配のマニラ首都圏パサイ市です
真夏の気配のマニラ首都圏パサイ市です
今日は久々外出です
一昨日から始まっている「フィリピン・フラワーEXPO」
今日の土曜日、お天気も良かったので出向いて来ました
9月のオーキッドショーとは違い、フラワー全般なので、ガーデニングや盆栽も展示されていました
主な展示ですが、蘭は流石に綺麗に咲き揃っています
この「EXPOにあわせて咲き揃わせる」のが至難の業・・なんですよね
展示会に出品する苦労は、このタイミングで如何に花を咲かせられるかですから
見事な展示から幾つか・・・
色とりどりの立派な蘭が展示されています
これを見るだけでも勉強になりますが、どうも派手さが前に来すぎていて、フィリピンならではの原生蘭とかは殆ど無いようです
見栄えが良い、大きな立派な花が賞を摂るのは当たり前ではありますが、なんかそれじゃ面白みが無いなぁ・・・
もっとネイティブな自然な感じが良いなぁ・・と思うのは、初心者(素人)だからかも知れません
さて、実は展示会よりも楽しみにしていたのが・・・即売コーナー
幾つものお店が出ています
目に付いたのが、DAVAOのお店
バンダの高級種、ワリンワリンを沢山置いていました
ここは、ワリンワリンのオリジナルやハイブリットが多くありました
価格はワリンワリンがP1200-2000、下の小さいものがP500でした
今日は、あくまでネイティブを探しているので・・店の奥のほうへ
こっちには、地味な蘭が幾つか有りました
ところが・・品種が何処にも書いていない(汗)
これって何?と聞いても、ダガログで解らない・・・
これって何?と聞いても、ダガログで解らない・・・
こっちの写真つきのものから幾つか選びました
白い花のものと黄色い花のものをそれぞれ一束(@P500)
それとこちらも、一束(P500)
それと花が咲いているのを見て、これも一束(P500)
買ってきたものは、こんな感じです
どれもこれも、数本が束になっているので、上手に育てれば増やせますね
しかし。。ヘゴ板にくっつけましょうか?鉢に植え込みましょうか?
とどめはこれかな・・お店のおばあさんとワイワイ話していたら、
「良いよこれ持っていきなよ、一束だから・・」
凄い一杯の株がついています
山から取ってきた・・そのままと言う感じデス(汗)
さて、買ってきたのはいいけれど・・・枯らさないように、どうやって植え込みましょうかね
先生どうすればいいですか?(笑)
実はまだ、他にも買ってきましたので、その2へ続きます
マニラ 大量仕入れの業者さんと思われたかな?(笑)
ブログ村ランキングに参加しています
下のボタンをポチッとしていただけると励みになります