Quantcast
Channel: フィリピン・マニラdeリタイアメント生活を楽しむ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1130

ガーデンの遮光ネットを増設した(3)完成?

$
0
0
【いよいよネットが張れました】

マニラ ところにより曇り/予報気温22-32℃ 現在気温31℃ 湿度55%
今日はカッとする日差しの強いマニラ首都圏パサイ市です

さて、蘭の遮光ネット工事も大詰めです
朝から、黒い遮光ネットをフレームに取り付けて行きます

ガーデンは南北の方向に長く、南側は背の高い一軒屋
直ぐ東を三階建てのアパートに、西側はチョッと隙間があって二階建ての民家に挟まれています

だから、日が射す時間はそんなに長くないことから、遮光と言っても、あまり強い遮光だと日照不足になるし、弱い遮光だと葉が日焼けしてしまい良くない・・・という微妙に難しい環境です

イメージ 1

朝の10時前の写真、こんな感じデス
アパートの影に入っていますので、蘭に日が射すのはこの時間から

これから太陽は段々北上していくのですよね

遮光ネットの下はこんな感じデス
やっぱり大分違います

イメージ 2

遮光ネットは黒いものを二重にしていますので、遮光率は30~40%と言うところでしょうか?

イメージ 3

暫くはこれで試してみましょう
蘭のお店では、二枚重ねがいいよとお勧めでした

あまりに日陰では「花が咲きにくい」そうです
やはり花芽をつけるにはある程度の日照が大事みたい

それと湿気の管理ですね
マニラなので、その辺は大丈夫かなと思うんですが
毎日の湿度を記録しているのも、蘭育成の為です(笑)

太いフレームからパイプを吊るしてそこに蘭をハンギング・・
こんな金物をステンレスの棒で作りました

イメージ 4


といっても、お願いして作ったものです
簡単な図面を渡したんですが、器用にやってくれます

縦横の梁に引っ掛けることを考慮して、パイプを挿す部分は直角のものとし水平なものを幾つか作りました


さて、午後からは蘭をハンギングして・・・いよいよ再配置

イメージ 5


なんだかスカスカです
地面の部分をどう使おうか
ドリップウッドを置いて、何を着生させようか?
植木鉢を置ける棚を作って、小さな蘭を栽培するか?

こういうことをあれこれ考えている、この時間が何とも楽しいんですよね
まさにホビーですからね


ご近所さんも見に来て「この下で宴会がいいね~」なんて言っています
「次はトイレ作ってよ」なんていうやつまで(苦笑)

駄目です! ここは趣味の場所
此処で酒盛りは「招待者か寄付を沢山くれたひとだけ!」
と言って煙に巻いておきます

いよいよガーデンでBBQでもしてビールのんで楽しもう・・・
という雰囲気が盛り上がってきました

来客用の駐車スペースも有るから、それもいいよね


マニラ 大人のホビーだからね、やっぱり宴会は外せませんかね(笑)

 
ブログ村ランキングに参加しています
 
下のボタンをポチッとしていただけると励みになります
 
 ←これです!

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1130

Trending Articles