Quantcast
Channel: フィリピン・マニラdeリタイアメント生活を楽しむ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1130

マニラ ハンバーグを作る

$
0
0
【ひき肉を買って来て・・・】
 
マニラ 雨/気温27℃くらい
こういう日は、自炊するのが良いですね(←勝手なこじつけ)
 
以前から作りたかった、ハンバーグでも作ってみようかな・・・
と言う訳で、先日買って来ておいたひき肉を準備します
ハンバーガーのパティにするなら、牛肉100%が良いのですが、ここはほら、自宅での適度に美味しいハンバーグ・・・ってやつを目指すので、ジュワッと肉汁を出したい・・・
肉汁を出すには豚肉を混ぜるのが簡単至極・・・と勝手に考えて・・・
 
牛肉60%、豚肉40%で作ることにしました
 
近所のスーパー、ピュアゴールドでは、ひき肉も色んなランクがあります
今回は分からないので、牛肉は赤身を、豚肉は脂身の多そうなものを選んでみました
これでいいのかな・・・と言う気もしますが、そこはホレ、素人料理ですから(汗)
 
 
で、まずは玉ねぎをあめ色に炒めましょう
 
イメージ 1
 
ローカルの紫のものではなく、白いものを買って来て炒めましょう
根気良く炒めます
こんな感じで出来上がり・・・これが美味しくなる一手間だったりします
 
イメージ 2
 
さて・・・材料一式、香辛料はナツメグを準備しました
これらは全てマニラで入手可能です
牛乳に浸したパン粉・・・は今回はあえて外しました
 
イメージ 3
 
ひき肉、玉ねぎ、鶏卵をボウルで混ぜます
このときに、出来るだけ手早く混ぜましょう
 
イメージ 4
 
これを暫く休ませましょう
最低でも一時間は冷蔵庫で休ませます
 
それから、整形
手にサラダ油(キャノールオイル)を塗って、パタパタして空気を抜きましょう
これをしないと焼いているときに爆発(割れて)してしまいます
 
イメージ 5
 
それが終わったら、焼きに入りましょう
 
フライパンに油を引かないで、焼いていきます
最初は中火より強い感じで、焦げ目をつけて・・・
途中から弱火で、中にじっくり火を通しましょう
 
イメージ 6
 
8割方焼けたら、食べる分以外は、そのまま冷凍して、保存しましょう
(生のまま冷凍保存するより、食べるときの手間が半減しますし味も落ちません)
 
 
今回は、途中から何となくパンに挟んで食べたくなり・・・・
フライパンの肉汁にケチャップと中濃ソースをくわえて煮詰めて・・
ソースも作って・・・
 
イメージ 7
これに、スライスしたトマトとチーズを挟んで・・・
 
イメージ 8
 
結構なボリュームになりました
これをガッツリとビールで流し込む算段です(笑)
 
しかし、ブログの為に・・・断面などを撮影したくなり・・・
 
イメージ 9
 
どうでしょうか・・・・
 
あはは、何だか笑顔になるような断面ですね!
サンミゲールを準備して、早速戴きましょう!!
 
もっとジューシーなものをイメージしていたのですが、案外ボソッとしてしまいました。レアでは食べられそうにないので、火を通しすぎたかな・・・
自分で肉塊を買って来て、ひき肉を作ろうか・・・真剣に考えています(汗)
 
 
マニラ生活 自分で何でも作ってみるのもいいものですね。
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1130

Trending Articles