Quantcast
Channel: フィリピン・マニラdeリタイアメント生活を楽しむ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1130

近所のファミリーマートでランチを買う

$
0
0
【コンビニランチを楽しむ】

マニラ 晴れ/予報気温26-36℃ 現在気温26℃ 湿度74%
今日も晴れて暑くなりそうなマニラ首都圏パサイ市です

このところの暑さでぐったり気味の勝どきデス
夏バテかしら?

なんか自炊するのも億劫な今日この頃
気分が向かないときは食べたいものすら思いつきません(汗)
冷凍庫も開けていないし(苦笑)

そういう時は、コンビニへ!
家の近所(といっても歩いていける場所ではありません)にコンビニが増えて来ました
以前からのセブンイレブンに加えて、最近台頭目覚しいのが「ファミリーマート」です

ファミリーマートはフィリピンでは日本企業とフィリピン企業の合弁で店舗展開しているようです

対してセブンイレブンは台湾のセブンイレブンとフィリピン企業の合弁らしく、台湾製の飲み物等豊富ではありますが、なんか日本のセブンイレブンとは違うヨなぁ~感が漂っていました

で、先日のランチ等を・・・

まずは おにぎり
う~~ん、マニラのコンビニに入って、おにぎりを買える時代になりましたか・・感無量です(笑)
こんなパックに入って売っています

イメージ 1

日本とは違い、のりが巻いて(←巻くと言うほどの大きさではなく残念)ありますので、「パリッと」感はありません

大きさはこんな程度・・私の指が大きく太いわけでは有りません(汗)

イメージ 2

ちっちゃくて可愛い・・・って、値段P45(¥120)でこれでは、お米命の大喰らいのフィリピン人には受けるのかしら・・(汗)

具は「鮭マヨ」とのことですが・・

イメージ 3

まあ、う~~ん感も漂いますが、こんなもんかな
お米はフィリピン産のジャポニカ米みたいですが、案外美味しく食べられます


さらに、ラーメンも・・・
棚に有ったのを取ったときは「冷やし中華かな?」と言う感じで、選んだんですが・・・

イメージ 4

購入時にレジ後ろの電子レンジで加熱してくれます

熱々のラーメンになりました
味は、シンプルに醤油、スッキリした鶏がらスープでしょうか

イメージ 5

極薄の叉焼とゆで卵、青梗菜の葉、「なると」が拘りかな?
麺は細麺です

これも3~4口で食べ終わってしまいました(汗)

価格はP135(¥360)と、なかなか強気な価格ですかね


なんか物足りないので、おやつ用に買ってきたサンドイッチも・・・

チキンサラダサンド

イメージ 6

これはパンが美味しそうな感じだったので手を出しました

中身は・・茹でた鳥ささ身にマスタードソースを塗って、サラダ菜と挟んだもの・・・

イメージ 7

これなかなか侮れない美味しさです(笑)

価格は P57(¥150)でした

ファミリーマートには、かつどんや親子丼などのお弁当も置いています

多少違和感を覚える価格設定は、安い屋台に慣れてしまった勝どきの感覚がフィリピンナイズされているのかも知れませんが、こりゃ日本並みのコンビ二だ・・・と仰天です


こういうコンビニが増えて、事業が成り立つと言うことは、フィリピン庶民の購買力があがってきたと言うことですかね?
場所もボニファシオとか、アヤラではなく、パサイのかなりディープな下町ですからね・・・ある意味劇的に凄いかも(驚)

やはりマニラ首都圏、地方都市に比べると「庶民の購買力」はかなり向上してきていることを実感する次第です


マニラ コンビニ行くと嬉しくてつい買いすぎる勝どきデス(笑)

 
ブログ村ランキングに参加しています
 
下のボタンをポチッとしていただけると励みになります
 
 ←これです!

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1130

Trending Articles