Quantcast
Channel: フィリピン・マニラdeリタイアメント生活を楽しむ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1130

車のショックアブソーバ交換しました

$
0
0
【ショックアブソーバー交換】

マニラ 曇り時々晴れ/予報気温26-32℃ 現在気温31℃ 湿度70%
降りそうでなかなか降らないマニラ首都圏パサイ市です

このとこころのネットの不調ですが、時々繋がったり切れたりの繰り返し・・しかし毎朝PLDTから様子を聞く電話がきます
その直後は良くなるんですが、暫くするとまたスピードがガタ落ち・・
一体どうなっているんでしょうね?


閑話休題

少し前から、走っていて段差を越えると、リアのサスから「ガツンガツン」と音がしていました
先日オイル交換のときに軽くチェックしてして、どうもショックアブソーバーの「ヘタリ」が原因かと思われたので、交換しに行きました

流石にもう新車でもないので、ディーラーに持ち込むのは止めて、近所の修理工場へ
汎用部品ですから、しっかりした工場で交換も一緒でしょう

で、先日予約して「部品が来たよ」と言うので交換に・・・が、

イメージ 1


お店の前は、下水道工事でピットに入れないジャン・・(大汗)

そうしたら、「大丈夫、こっちでやるから」って手招きの先は
路地裏でした(汗)
どうも此処に数台分のスペース確保して商売していました
流石はフィリピン・・何でも有りか(笑)

ガラガラと油圧ジャッキを持ってきて、道具も持ってきて・・
路上の修理工場稼動です

イメージ 2

手馴れた手順であっという間に足回りを分解
後部シートを外して、サスの固定ボルトを外して・・・

今回使った部品です

イメージ 3

一応はきちんとした新品だから・・・まあ良いか
メーカーもしっかりした会社ですね

イメージ 4


ピット内の冶具を使って組み込んで・・・

このとき古いものを視たら、シリコン状のオイルみたいな物が漏れてベタベタになっていました

イメージ 5


このお店は、足回りの改造を得意とする店なので、サス周りの部品を沢山扱っているんですね
「チューンナップすれば」なんて薦められましたが、車高低くしたら「洪水」で水没必至だし、セダンじゃタイヤインチアップで車高アップなんか格好悪いですからね

手馴れた作業で、部品交換して作業終了


帰って来るときの乗り心地は・・・良いデスね
ゴツンゴツンと言う気分の悪い振動はありません

まあ、一応保証もついているから、何か有っても大丈夫でしょう

たいして乗らないのに、維持しているだけで何かとお金がかかります(汗)


さあ、車の問題は一応片付きました

マニラ ちょっと遠出したくなる気分デス(笑)

ブログ村ランキングに参加しています
 
下のボタンをポチッとしていただけると励みになります
 
 ←これです!

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1130

Trending Articles