Quantcast
Channel: フィリピン・マニラdeリタイアメント生活を楽しむ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1130

HortiKultura2016 ガーデンショー

$
0
0
【フラワー・ガーデンショーに行ってみた】

マニラ 今日は曇りで風が強い一日でした

このところ、何故か日本のYahooだけネットの具合が非常に悪くて、コメント入れたりしても毎回のエラー、何回かやり直ししてやっと反映されます
新規記事も写真がアップできないので、途中で諦めます

FB等は全くストレス無しで写真もコメントもアップできるのですから、何か変な感じがします


閑話休題

最近はガーデンで過ごす時間が増えています
まあ、夜遊びするのも飽きたし、外食に行くのもなんか億劫
食材買って自炊して好きなもの食べて・・
その他の時間は、ガーデンで色々遊んでいます

何と言う健康的な生活でしょう(ぷ)

フェイスブックの友人関係も「蘭愛好家」が段々増えて、フィリピン人の友人も増えて来ました
その関係で、色んな催し物を教えてくれます

ちょうど今、QUEZON市のメモリアルサークル内で開催の

HortiKultura2016 ガーデンショー に行ってきました
    (2月4日~15日まで)

イメージ 12


渋滞を避けて日曜日に行ったのですが・・・それが失敗
メモリアルサークル内で、宗教関係?の大きなイベントが有ったようで駐車場は外まで車やバスが溢れて、駐車するのも大変です

やっとのことで、会場へ・・・

イメージ 1

なんかそれっぽい感じでしょう

「入り口は此処だろう」と勝手に目星付けて入っていきました
そしたら、此処は併設のショップエリア

入ってすぐに、この遮光ネット・・良いんじゃない?って気になります

イメージ 2

近所の植木市場(蹴るティマール)で売っているのは、魚網のような網目のものばかりなんですが、これは市松模様のようです

イメージ 4


あれ~、これを探していたんです
しかしこれは主催者が設置したものだそうで、何処のショップにも現物は有りませんでした

聞きまわったら、扱っているショップを教えてもらったので、後日買いに行きましょう



まあ、折角なので何かめぼしいものは・・・と見始めます

イメージ 3

なんか大きなパフィオですかね?でも一本のランナーから二~三個の花が付いています
それに株もかなり大きい、ランナーも50センチ近くあります

はぁ~、でかいなぁ 
聞けばP1200とか・・高っ!


サングーマイ(フィリピン原種デンドロビューム)だけの店がありました

イメージ 5


これが全て同じ品種で同じ花が咲くそうです
良くもこれだけ集めたなぁ・・・
壮観です(写っているのは3面のうち1面だけ)

車のトランクの幅を考えて、横にして入るものだけを選んで買いました


ガーデンショーなので、観葉植物やサボテン等も有りましたが、ホヤとか殆ど扱っていないようでした
エアープランツは一軒、凄い種類を置いていました

ふと見れば、Rynchostylis ですかね?
鉢植えで斜め吊りでした
バンダ系を鉢植えか・・・栽培業者さんは凄いことする

イメージ 6

その下にも、原種蘭が花をつけていました



こちらは多肉系と観葉植物のショップ
いろんな種類を置いています

イメージ 7




この店は、カトレアがメインですが、こんなものも売っていました


イメージ 8


見るもの何でも買いたくなるんですが、週末にもう一度行くつもりなので、無闇に買うのを止めて、見て値段を聞く程度

上の写真のハンギング、一株でP400-600程度でした



観葉植物や植木に使う「軽石」等も売っていました
近所では意外と売ってないんですよね、この手のもの

サボテンとか多肉を植え込むのに困っていたのです


イメージ 9


今回このショーは初めてでしたが、意外に「用具」や「小物」を多く見つけられたのが収穫かも

ポットを並べるプラスチックの黒いトレイとか、遮光ネットとか、肥料用の小さなバスケット(20個入りでP100)等、

時間を作ってオリジナルの店舗に出かけて纏め買いしましょうかね
しっかり、名刺は集めて来ました


ショップを覗いていたら、なんか見たような顔が・・
向こうも、こっちを見て「あれっ」って顔しています

あ、FBで良くチャットするフィリピン人(中華系)と初顔合わせ
彼は中華街(ビノンド)に住んでいて日本贔屓です

蘭の消毒やカイガラムシの駆除の方法をチャットで教えてもらいました

お互い顔写真を見ているので、直ぐにわかって、英語と中国語で挨拶しながら蘭談義

こういうのも楽しいなぁ~
暫し立ち話の買い物に行って、私が聞いた値段を言うと、
「あの蘭なら、多分言い値の半額でいいと思うよ」
とアドバイス

私の思った通りの値段と同じだったので、
「私も毎回、言い値の半額で交渉してるよ」
と言ったら、「日本人なのに凄いねぇ」と・・・(ぷ)

マニラのフィリピンチャイニーズに褒められるとはね

只の貧乏日本人なだけです(大汗)




あ、メイン会場のコンテストエリアに入っていない・・(汗)
まあ、それは今週末にでも


で、帰宅後に・・・買ってきた デンドロビューム


イメージ 10


吊り下げて売るように、簡単に紐で縛っているだけでした

長いバルブの下半分くらいに、小さな花の蕾が付いています


イメージ 11

蕾が付いているバルブ以外にも、良く見れば小さな花芽らしきものが、沢山見つかります

さて、これをハンギング仕立てにしないとね
ヘゴ板に着生させて、ミズゴケを少し付けて・・・

強い日差しにも負けない強さがある デンドロビューム は、栽培のコツを掴むと、私のガーデンでも栽培できそうなので、面白そうです




マニラ 懲りずにいろいろ買ってくるシーズンになりました(笑)



ブログ村ランキングに参加しています
 
下のボタンをポチッとしていただけると励みになります
 
 ←これです!

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1130

Trending Articles