【中華街が面白い】
マニラ 曇り時々雨/気温29℃
蒸し暑さを感じましたが過ごし易いマニラ首都圏パサイ市です
昨日は、大雨の中マニラ中華街に行ってきました
車が、マニラ市役所の近くを走っているときに凄い豪雨
あっという間に、反対側の車線が川のような状況
ジープニーは車高が高いので走っていますが、乗用車はタイヤが半分水面下です・・・
そのうちこっちの車線も渋滞で・・・・
トラックの前輪がかなり水没。・・
このまま渋滞で、わが車も水没か・・・という危機でした(汗)
このあたりはとても低くて、いつでも水没する辺りなんです
結構焦りました
しかし、無事にデビソリアにあるラッキーチャイナモールにたどり着きました
此処には、スーパーが入っていて、いろんな食材を売っています
(スーパー自体は Metro Market Binondo という名称です)
このお店が面白いよ~~と、ブロ友さんに教えて頂きご一緒しました
場所柄か、中華系の食材や調味料が盛りだくさんです
乾燥椎茸やクコなども売っていました
中でも驚いたのは、中華味噌が多かった~
甜麺醤、豆板醤、豆鼓醤・・・色々有りました
(もちろん中華街を歩けば同じものが沢山あります)
そのほかに、日本食材、韓国食材も少々売っていました
で、急に紹興酒を買いたくなって・・・
棚を見ていたら、何故かこれが醤油の棚に・・・
大陸でもちょっと有名なブランドなんですが・・・紹興酒でしょう?
でも、醤油の棚・・・
でも、醤油の棚・・・
値段も、P67・・・
でも、ラベルにはアルコール度数が・・・
ちょっと離れた場所に、普通の紹興酒(メーカーが違う)があって、それはP315・・・う~~ん、何度も瓶を読んでみます
しかし・・・どこにも SAOSIN WINE とは書いていない・・・紹興酒とも書いていない・・・でも、醤油とも書いていない
恐る恐るレジに行くと・・・
やっぱりP67・・・・醤油ってなってる・・・
自宅で味見・・・
この色と香り・・・味は・・・はい、紹興酒です
でもね・・・怪しいんですよね・・・
王冠がビールと同じようなもの・・・つまり「飲みきり」スタイル?
料理用の紹興酒なのか・・・それにしても王冠は無いよな・・・
何ゆえ????
電子レンジで、チンして熱燗、それにカラマンシーを絞って・・台湾風飲み方をしても・・・おいしい
きっと何かの間違いで、醤油になっちゃたんでしょうか?
醤油だと思って買った人からはクレームが来るかも・・・
醤油だと思って買った人からはクレームが来るかも・・・
もう一度行って、買い占めようか・・・
しかし、普通の日本人の私、お店のそういう間違いに乗じて、買いに行くのいはなにか気が引けます
なにか。。。他人のミスを喜んで「得をする」のは性に合わない
どっかの大陸人とか・・・とは違う、そんなプライドが邪魔するから貧乏なのですが・・・(大汗)
マニラ いろんな中華食材、見つけました!!