【卵での飢餓感】
マニラ ところにより曇り/気温34℃ 体感気温40℃
昼過ぎて気温グングン上がっているマニラ首都圏パサイ市です
朝っぱらから、軍用のヘリでしょうか?パサイからマカティー上空を旋回して五月蝿いです
毎日のように、マラカニアンと空港をヘリが飛んでいますが、今日は違うヘリが低空でバリバリと飛んでいます
閑話休題
卵で感じる食品飢餓感
卵好きな勝どきです
冷蔵庫に卵が無いと心臓がドキドキしてしまいます
マニラに住む前はクアラルンプールにロングステイしていました
そのときも、非常に困ったのは「安心して生食できる卵」がなかなか無いことでした
クアラルンプールのミッドバレーに近い場所に住んでいたので、かなり大きなAEONやISETANが有って、生鮮品は充実していたんですが、生食できる卵だけはなかなか扱っていませんでした
結局、マレー華人の知人に教えてもらって、ネイティブ市場の新鮮な地卵を買うようになって、生食出来る環境を作れたのでした
そしてマニラ・・・
最初、近所の人に聞いても生食しない食習慣から、なかなか見つからず・・
目玉焼きもしっかり火を通して食べる・・というもの
黄身にもしっかり火を入れていました
それでもやっぱり、トロッとした半熟の美味しい卵が食べたい・・
で、時々日本に帰っているブロ友さんにお願いして、日本の卵を分けていただいています
やっぱり安心して生食できる卵はいいですね~
美味しさがまったく違うように感じます(安心感)
美味しさがまったく違うように感じます(安心感)
で、目玉焼きも・・・
この黄身が流れる感じが素晴らしい!!
ラーメンに入れても、半熟を楽しめます
最後のほうで黄身を割って・・スープと混ぜて飲み干します
さらに中身がトロトロのオムレツにも・・
中が未だトロトロなのが美味しいんですよね!!
しかし、なんと言っても生卵の「王道」はこれでしょ!
卵かけご飯!
いや~、マニラの食卓で生卵をかけた炊き立てご飯を楽しむなんて・・
嬉しいやら恥ずかしいやら (←何で??)
目の前に沢山ある食材なのに、自分が好きな食べ方が出来ない
マニラではなかなか入手できない・・・
そう思うことが、「精神的飢餓感」になって、ストレスになったりします
でも、マニラでも最近は生食可能な鶏卵を売っているそうです
「MIDORI」という養鶏場の製品で、日本人の方が関わっておられるとかで、ルスタンス等の大手スーパーで時折見かけます(私はS&Rで発見)
安全で美味しい卵が冷蔵庫にある幸せ・・・
毎日の喜びって、そんな程度のものなのかも(苦笑)
マニラ 皆さんどんな卵をお買い上げなのでしょう?
ブログ村ランキングに参加しています
下のボタンをポチッとしていただけると励みになります