【マニラで買えるもの・・】
マニラ ところにより曇り/気温31℃ 体感気温36℃
夜になっても蒸し暑いマニラ首都圏パサイ市です
今年はエルニーニョの影響で雨が少なく水不足になりそうだとニュースでやっていました
インフラの脆弱なマニラゆえ、水不足になれば大騒ぎ・・・いえ、死活問題でしょうね
こんな危険と隣り合わせの国に住んでいることを実感する夜のニュースです
閑話休題
時々、日本食を売っているお店に出かけます
まあ、カルティマールが近いので集中的に出掛ける訳ですが。。。
ニューハッチンは品揃えが大きく変わってきました
以前の日本料理店向け業務用のパッケージから、コンシューマー(一般消費者)向けの品そろえに、さらに焼酎などの種類が減ってきました
だるまは酒類が結構そろっています
もう一軒(名前を失念)は、冷凍物の品揃えはいいが、ビニール袋も出さないで紙袋だし・・・
まあ、三軒三様の商売の仕方ですね(汗)
別に文句もありませんから念のため
で、買ってきたもの・・・
左端の「牛肉スライス」は韓国グロッセリーで買ったもの
1kgでP350くらいの米国産の牛肉スライスですが、これが最近のお気に入りだったりします(かなり美味しい)
レトルトの「落合シェフのパスタソース」は、何種類かが置いてありました
こういうのを使うと、パスタで美味しいワインを楽しめそうです
紅生姜も以前は業務用で、1キロ単位でしたが・・・小分けも有ります
さて、これらでどんなものを作ろうか・・・思案中です
最近は、マニラからジャポニカ種の米が消えました
マカティーでは日本から直送の「日本産の日本米」も売っているようですが、2kgでP1000程度と、勝どきが手を出せるような価格ではありません
「そんなにまでして日本米を食う必要ないよ」と強がってみます
で、お米ですが・・・
一昨年にとあるお方にお聞きして、これが結構美味しいよ~というお米を食べています
今でも普通に、庶民の味方のスーパー「ピュアゴールド」に置いてあります
これです
JAPONICA じゃ無い Miponica ところがいいでしょう
このお米、5kgで P420です
かなり美味しいですよ
日本米に拘り過ぎない勝どきなので、何を食べても一緒・・といわれそうですが、卵かけご飯でも、刺身でも、結構これは美味しいです
さて、このご飯と牛肉と紅生姜・・・
どうやって料理しましょうかね
マニラ いろんなものがいつでも有ると限らないのが困ります(苦笑)
ブログ村ランキングに参加しています
下のボタンをポチッとしていただけると励みになります