【はまち尽くし・・】
マニラ 曇り時々晴れ/気温28℃ 体感気温33℃ 湿度89%
雨が降ったり日が射したり忙しい天気のマニラ首都圏パサイ市です
今日は、朝からMOAのナショナルブックストアでプリンター写真用紙や細々したものを買って、ハイパーマートでちょこっと買い物していました
ランチは、レチョンカワリを買って来てササッと済ませて・・
どうもお一人様外食は苦手なのです
(特に海外では一人で食べられるお店って限られますよね)
閑話休題
先日のこと、知り合いの飲食店の方からお声掛け頂き、日本からの「鮮魚」をシェアすることになりました(喜)
鮮魚は・・・ズバリ はまち丸ごと!
日本から直送で、前日の朝に水揚げし、〆てから東京送り
夕方便でマニラに来て、夜中には通関、朝早くに受け取れるようです
一本づつ専用の発砲箱に入って送られてきます
流石に一本は食べきれないので、分けることに
早朝に入荷の案内を頂き、昼前にお店にとりに行きました
持ち帰ったのが・・こちら
頭は落として、三枚におろす感じ
半身は既にお店のほうで取ってあったので、骨付きの半身を持ち帰りです
早速出刃包丁でおろします
半身から骨を取って、皮をはいで・・・
結構大きいので悪戦苦闘(笑)
しかし、美味しい「はまち」が食べたい一心で、包丁が走ります
早速刺身に仕上げます
焼酎を持ち出して・・・まず一杯
あはは、これは美味いですね~
産卵期に近いはずですが、身はまだしっかりしています
刺身で食べた後は・・・
冷蔵庫にあった鮪と一緒に、握ってみました
これはこれでとっても美味しいですね
今回は半身ということで、頭が美味しい・・・
かまのところを切り落として・・・
出刃包丁で、ざくざく切って、大根と一緒に煮付けます
これが又・・・堪らない美味しさです
頭の部分はゼラチン質が多いからトロッとして・・・
さらに、目玉の周りも美味しいですよね
さて・・かまですが
これは定番の塩焼きに この大きさの魚を焼くようなグリラーが無いのでフライパンで焼くことにします
ふたをしたり、とったりして・・・
どうにかこうにか、焼けました
脂が強いこの部位は、大根おろしにポン酢でさっぱりと・・・
あは~、美味しいですね~
4日間にわたって、食卓を賑わせてくれました
又近々、是非入手したいものです
次回は、薄く切って「しゃぶしゃぶ」なんかも美味しいし・・・
夢は広がります(←妄想です)
お声掛け頂いたレストランオーナーさんに感謝感謝です
マニラ まさか活け〆のはまちが手に入るなんて・・・(笑)