【まるで別世界かな・・・】
マニラ ところにより曇り/気温32℃ 体感気温39℃ 湿度66%
雷雨警報が出ていますが、そんな気配が無いマニラ首都圏パサイ市です
さて、カイザーのパンを買って意気揚々
せっかくなので、モール内をブラブラ歩きです
平日のオープン時間(11:00~)直後なので未だ人が多くありません
これは日本のチョコレートのお店?
生チョコレートで一世を風靡しましたっけ?
色々ショップが有って、インテリアのお店
良さそうな飾り棚がありました
価格が P35000(¥81000)でした・・・大汗
いやはや高級品ですね・・・でも中国製(汗)
デザインはいいけど、買いたくないなぁ・・・(買えないけど)
日本ブランド結構多いですね
無印良品に入ってみましたが・・・
日本で売っているものが結構高い値段設定みたいです・・・
ちょっとしたものが、P2000 とか、P3000 とか・・・
欲しかった「タイカレー」などのレトルトは置いていませんでした(残念)
この品揃えでお客が来るんだろうか・・・という内容でした
通路ではこんな果物売りが・・・確かにいいものばかりですが・・
値段設定が結構高いです
ブラブラしたので、マーケットプレイス(ルスタンスのスーパー)に行ってお買い物
此処は品揃えが、欧米風です
ちょうど、イタリアンフェアーみたいなものをやっていて、高級なオリーブオイルや生のパスタ、プロシュット等を売っていました
買ったものはこんな感じ
MAKATI市の規制で、ビニール袋は使えません
中身はというと・・・
ありきたりながら、PASAYではなかなか入手できないものが多いです
生野菜も、カルティマールより良い品質でしょうか?
真ん中のジュースはイギリスからの輸入品、これ美味しいです
ブルーベリーとザクロのジュース 各P154(¥350)
キューピーのマヨネーズはベトナム産500g P189(¥440)
胡麻ドレッシングが P162(¥370)
欲しかったのは・・・
バリラのスパゲッティーです
イタリアではナンバーワンのバリラですが、私の近所のスーパーではデルモンテとか、名も知らぬメーカー・・・案外美味しいのが無いんですよね
バリラは大好きなメーカーです
普通の太さの No.5 と ちょっと 太目の No.7 を買いました
これで美味しいミートソースを作って!!
ワクワクします
そのほかにも、トマトやバジル、オレンジやレモン織り込んだ、パスタが一杯・・・見ているだけで楽しめます
オリーブオイルやワインビネガー、調味料も盛り沢山でした
最近、サラダで嵌っているのが・・・セロリ
ものすごく立派で、それに綺麗です
値段はそれなりに高めですね
1キロ P252(¥580)ですから、日本並です
こういう綺麗で美味しいそうな野菜が一杯並んでいて、なんか気分が盛り上がっています
こういう場所に来るのは・・・外国人ばかりですね
フィリピン人でも、綺麗なドレスや宝飾品をつけた方々・・・
我がパサイの下町、庶民の味方 PURE GOLD とは全く違います
客層も・・・
品揃えも・・・
価格も・・・
う~~ん、私は庶民派なので、こういうところは何か場違い(汗)
どうも、足元がスースーしていけません
マニラの中でも、こんな世界と言うか、別世界が広がっています
マニラ お金さえあれば安全な食材が手に入るのは事実です(汗)