【蚊が増える季節です】
マニラ ところにより曇り/気温29℃ 体感気温38℃ 湿度84%
朝7時台から暑さを感じるマニラ首都圏パサイ市です
蒸し暑い雨季に入って、蚊が増えてきましたね
雨のあと、バケツや瓶のような水溜りに、良く観るとボウフラが沸いて居たりします
時々足元を刺されて痒いですね
フィリピンに来て直ぐは「物凄く蚊に刺された」んですが、流石に三年目となるとあまり刺されません
なんでかな?
初年は「日本人はロイヤルブラッドで美味しいからね!」なんて、近所で言われたのに・・・最近は マヒラップ・ブラッド(貧乏人の血)だから、美味しくないんだね・・なんて笑っています
しかし、そうは言っても、此処は東南アジア
蚊で仲介される厄介な病気(日本脳炎、マラリア、デング熱など)が多いので、家の中に蚊を入れないように、「網戸」をつけたり工夫をしています
それでもやっぱり入ってくるので・・・こんな対策も・・・
リキッドタイプの蚊取り
これはコンセントに差しておけば、2週間くらい効果があるようです
においも強くないので、お勧めです
(差し込む部分が90度回転するので大抵の壁コンセントにOK)
においも強くないので、お勧めです
(差し込む部分が90度回転するので大抵の壁コンセントにOK)
寝室等で使っているのは・・・
日本でもおなじみの「マット」タイプのもの
でも、結構臭いが気になるので・・
同じサイズで使えるので、日本の香りがソフトなものを使っています
効き目も有りそうです
効き目も有りそうです
または・・・蚊取り線香
通称「カトール」というんですね
近所のサリサリでは2巻で 何ペソって価格で小売しています
でもこれ、煙が凄いにおいなので、蚊より人間がゴホゴホ
その横を蚊がスイスイ飛んでいたりします(大汗)
即効性は・・・スプレータイプ
これは蚊だけではなく、ハエにも効きます
しかしかなり強いようで、暫く部屋に入られません(汗)
我が家の近所はパサイの下町なので、人は多く家畜はいませんが、なぜか蚊やハエはそこそこいます
時々子供がデングになって病院に行ったと聞くので、予防には十分気をつけています
まあ、蚊やハエがいるって自然なのですよね
全く居ない方が不自然で、そんなもんかなという感じです
そういえばここ数日、ハエもあまり見ていません
きっと我が家より美味しいえさがあるフィリピン人のお宅に行っているんでしょう
ごみも少なくて、網戸に「虫コナーズ」スプレーしている我が家には、魅力が無いのかもしれません(汗)
マニラ 蚊に刺されないように防虫ローション必須です(汗)