【そろそろ腕がむずむず】
マニラ ところにより曇り/気温30℃ 体感気温38℃ 湿度84%
日が落ちてから蒸し暑さが増しているマニラ首都圏パサイ市です
なんか今日は慌しい日曜日でした
朝から洗濯機が動かないし、近所の人の誕生日で呼ばれたりして・・
午後は、ちょっと植木の世話など・・・
先日買ってきて花を楽しんだ紫陽花ですが、花も終わったので、切りっぱなしだったので、真面目に「切り戻し」をしました
次の花芽は、二段下の分岐に付くので、その上を切っておきます
具体的には・・・赤線の部分で切って花芽が伸びるようにします
こうすることで、樹高を抑えたままで次の花を楽しめます
日本だと秋にきり戻しますが、マニラは秋に入った?ので、今かな?
年に何回咲くんでしょうか?
切ったところ・・・
此処から一節伸びて花をつけます
肥料をやって養生させます
ついでに、道具も掃除します
湿気が高いマニラ、置いておくだけでも錆びて来ます
これをオイルで拭いて、錆落しです
使う油は日本だと「椿油」なんですが、此処では手に入りません
色々調べて、成分が近いもの・・・
エキストラオリーブオイルを使います
大分綺麗になりました(笑)
ハサミと、針金切り、やっとこ です
このほかに何本かハサミや刃物があります
これで色々手入れします(笑)
盆栽素材を、そろそろいじって遊ぼうか・・・思案中です
でも、根元が貧弱に細いので・・格好に成りません(汗)
南国の樹木、大きさ(樹高)は一人前でも、根の張りは弱く、根元も細い・・ヒョロヒョロなんですね
盆栽にするには、2~3年太らせないと格好付きません(大汗)
でも、練習も必要なのですよね
ちょっと遊ぶことにします
マニラ 樹が密でなくスカスカ、ひ弱な感じで盆栽には難しい(汗)