【新しい仕込み】
マニラ 曇り/気温26℃ 体感気温28℃ 湿度78%
夕方になって雨が上がったマニラ首都圏パサイ市です
今日は雨季らしいと言える天気でした
気温があまりあがらなかったので蒸し暑さはそうでも無かったです
今の時間、マニラ国際空港に着陸する飛行機の制動用の逆噴射のエンジン音が聞こえてきます
雲が低いから音が反射して聞こえるようです
以前東京に住んでいたときも、中央区の自宅でも「羽田空港」の逆噴射音が時々聞こえました
飛行機の音は旅愁を呼び起こしますね・・・・
閑話休題
なんとなく、午後も元気が無く・・・
こういうときは気分転換にティータイムです
珍しく紅茶
滅多に飲まないんですが、飲むときはこの「アールグレー」を飲んでいます
独特の香料の香りが好きなんです
その昔、高校生のころ近所の紅茶専門店でデートしたときに、相手の女の子が好きな紅茶・・そんな思い出があります
ダージリンとかより癖が強く、香りも独特ですが・・・
まあ、私に良く似ているかもしれません(苦笑)
本格的なティーポットが無いので、カップに直接
ホッと一息・・・
気分転換には最高です
それと・・・今日はちょっと仕込んでみました
市場で買ってあった「無農薬のローカルレモン」です
フィリピンでもアメリカ等からの輸入レモンが多いんですが、農薬や腐敗防止剤、ワックス等・・いろいろ危ない気もするので、このローカルレモンを時々買っています
それを適当にカットして・・・
レモンの重さの15%くらいの塩を加えて・・・
密封容器に入れるだけです
暫くすると、レモンから果汁が出てきて塩を溶かし始めます
毎日、上下をひっくり返すように容器ごと振って・・・
一ヶ月程度・・・醗酵して「塩レモン」が完成します
今日本でも大評判らしいですね
元々は北アフリカのモロッコあたりの伝統的な調味料とか
これで肉や魚をマリネして調理すると、美味しいらしいです
出来上がりが楽しみ・・・9月下旬に完成予定です
毎日、手塩にかけて・・熟成させていく調味料です
仕込から一週間程度はマニラでも室温で保存
ある程度になったら、冷蔵庫保存
塩が濃いので、何年も使えるらしいです
どんな仕上がりになるのか・・・今から楽しみです
マニラ 自分で作る調味料 色々試してみましょう