Quantcast
Channel: フィリピン・マニラdeリタイアメント生活を楽しむ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1130

欲しかったプルメリアを買ってきた

$
0
0
【欲しかったこの花・・】

マニラ にわか雨/気温29℃ 体感気温35℃ 湿度84%
午後になって雷とともに雨が来たマニラ首都圏パサイ市です

今朝も早く起きて 夜明けを見ながらコーヒーを飲んでいました

イメージ 4


我が家のテラスは広くはないし、見晴らしも良くないのですが、それでも朝は良い風が吹いています

そこで、淹れ立てのコーヒーを飲みながら、ノンビリする
これも南国ならではデスよね
一年中、半パンとTシャツで良いんですから

イメージ 5

日が上がれば、一日の始まりです


今日は朝から元気にカルティマールに野菜と魚を買いに行きました

目的は「鯖」
フィリピンでは魚市場で「じゃぱゆき」というと、鯖なのだそうです
有る方から教えていただいたので、本当?とちょっとどきどきしながら、
「じゃぱゆき ある?」と聞いたら、有りました

きっと「ゴマサバ」ですかね
今日は小型だったので、買わずに結局「メバチ鮪」を買って来ました



閑話休題

午後になって、ガーデンで色々やっていたんですが・・・

デンファレを素焼き蜂で置いているだけでは詰まらないなぁ
寄生させるような木が有るようで・・「ドリップ・ツリー」というのかな?

それを探しにカルティマールの植木市場に行きました
フィリピンでは極普通なようですね、直ぐ見つかりました

それと・・・プルメリアが欲しいなぁと思っていたんです
プルメリアと言っても「無い」と言われていたんです
でも、置いてある木で「花がそっくり」な木が有って、でも「カラチュチ」って言うんですよね

違うものか・・・と思っていたら、フィリピンで蘭などの植栽をされている方のブログを教えていただき、過去記事を読んでいたら・・

プルメリアのことをフィリピンでは「ホワイト・カラチュチ」ということが解りました

それで今日は、いつもの植木屋さんのオーナーおばさんに、

「ホワイト・カラチュチって 有る?」

って聞いたら、自慢げに「あるわ~。当たり前」としたり顔で言われました

どれ?っと聞いたら・・やっぱりいつも気になっていた木でした

何本かの中から、比較的真っ直ぐなものを選んで買いました


さて、それを自家用車(嘘)に積んで・・・

イメージ 1

プルメリアはともかく、ドロップウッドが立派で重たいの何の・・
「トライシケルが壊れるよ~」とドライバー泣きを言います

そのほかに用土や植木鉢まで積んで・・・そこに勝どきの巨体が(汗)


いつもの数倍の重さなので・・・トライシケルも苦しそうです

「重くて走れないよ~~」

「バケーッ!(なんで?)、いつも大人四人とか乗っけてるジャン」

「重いよ~!」

「いいから、さっさとアクセル全開!! GOGO~!」


で、帰ってきましたが、途中から雷雨・・・
ガーデンに入れるのに大変でした(汗)


まずは、ドリップウッド
高さ160センチ程度の立派なもの・・でも重心が高くて不安定かな?

イメージ 2


これに蘭を着生させるわけです

これって、どんな場所に置けばいいんでしょうね?
ちょっと考え中です


そして、欲しかったのが・・・プルメリア

イメージ 3



これも樹高150センチくらいのものです
今はビニールポットですが、素焼きの鉢に植え替えて、育ててみようと思います

南国のガーデン・・を代表する花といえば

ハイビスカス や ブーゲンビリア なんといっても プルメリア

そんな感じですよね!

ブーゲンビリアの白い花を自分のガーデンで咲かせる・・・

なんかさぁ、南国移住の夢ですよね!!




マニラ 白い清楚な花を咲かせてくれるのが楽しみです(笑)


ブログ村ランキングに参加しています
 
下のボタンをポチッとしていただけると励みになります
 
 ←これです!

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1130

Trending Articles