【今年最後の?秋刀魚を味わう・・】
マニラ 時々雨/気温30℃ 体感気温35℃ 湿度70%
今日は暑い日でしたが夜になって雨模様のマニラ首都圏パサイ市です
今日は自宅から2キロ近辺を色々歩き回っていました
パサイと言っても知らない路地ってなかなか入らないので、社会勉強
しかし、人が生活している活気を感じて、嬉しい一日でした
しかし、人が生活している活気を感じて、嬉しい一日でした
閑話休題
昨日の朝に、日本からの食材を分けていただく機会がありました
食欲の秋ではありますが、嬉しい物が一杯です
すだち、長ネギ、葉付きの枝豆
これは見事な長ネギです
こういうのを長ネギって言うんだよな~
暫し忘れていた光景です(涙)
こういうのを長ネギって言うんだよな~
暫し忘れていた光景です(涙)
早速、枝豆を茹でましょう
まずは塩で揉みます・・棘のような細かい繊維を落とします
そしてこれを塩水(約4%塩水)で茹でましょう
茹で上がりまで4~5分、好みの柔らかさに仕上げて・・
熱々をハフハフ言いながら食べる幸せ・・・贅沢です
さらにさらに・・・生秋刀魚も!!
塩焼きにしようかな・・と思いましたが、存外鮮度落ちが無かったので、刺身にすることにしましょう
青さかなは案外足が速いんですが、これだ大丈夫そうです
(飲食店なら出すかどうかギリギリですが、此処はマニラそれも個人ですからね)
三枚に下ろして、皮を剥いたところ
程好く脂が乗った、美味しそうな秋刀魚です
これを全部刺身と言うのも・・脳が無いので、握り寿司でも作ってみましょう
冷凍ご飯を解凍して、酢と塩、砂糖を振って「酢飯」を作ります
少し強めの酢にしたほうが青魚には合うように思います
で、刺身と握り
これがねぇ・・・美味しいのよ
今年最後の「秋刀魚の刺身」だと思うと、愛おしさえ湧いてきます
美味しい焼酎のロックで、ちびちび、もぐもぐ
プハァ~、美味しいヨなぁ
そして腹ごしらえ分・・・・
秋刀魚の握り8貫と刺身少々、そして焼酎数杯・・・
マニラでこんな贅沢をさせてもらえる幸せ
いつもお世話になっている方に感謝感謝です
いや~、ご馳走様でした
マニラ 今年最後の秋刀魚の刺身、満喫させていただきました(笑)