Quantcast
Channel: フィリピン・マニラdeリタイアメント生活を楽しむ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1130

ワンタン・スープを楽しむ

$
0
0
【喉越しを楽しみたい一品デス】

マニラ 晴れ/気温26℃ 体感気温27℃ 湿度78%
真っ暗な空に星がちらほら見えるマニラ首都圏パサイ市です

クリスマスを前に、世界各地から親戚が戻ってくる我がサポートファミリーですが、聞けば カナダ(トロント)、アメリカ(シカゴ)、オーストリア(ウィーン)、日本・・をいをいそんなに親戚が帰って来るの?という感じです

こちらに住んでいる人の楽しみは・・お土産のようですが(笑)

成功している人だけではなく、時々困ったさんも居るようで、昨日は頼まれて日本の銀行への送金のやり方を指南していました
PNBに現金持って行って日本の「三菱東京UFJ」の口座に送金したい・・
というので、必要な項目を調べて書いてあげました

此処で重要なのは・・・

銀行名(英語)
Swiftコード 8桁(または支店コードを入れた11桁)
支店名(英語)、支店住所、支店電話番号
口座番号、口座名義

これで良い筈、メモを作って渡します

暫くすると、電話が鳴って・・・
「勝どき~、銀行名が違うだって・・」
どうも、日本に居る人からの電話やメールと、私のメモが違うと言ってます・・・(全く面倒です)

要は・・・三菱東京UFJ銀行の英語表示が・・・
Bank of TOKYO-MITSUBISHI UFJ

何が違うか・・三菱東京 が TOKYO-MITSUBISHI 順番が逆?
和文名と英文名で違うんですよね

これを説明しても「そんな訳無い」と言い張るので、「じゃご勝手に!」

まあ、フィリピン人でなくとも「腑に落ちない」話デス






閑話休題

時々思いだしたように食べたくなるもののひとつ・・
日本食材店で、偶々見かけてしまい、手抜きで作るか・・

と材料を

豚ひき肉、長ネギ、白菜、生姜汁・・・
これに調味料少々(砂糖、醤油、塩、ごま油)

手でしっかり練ります

イメージ 1
※写真は作っている途中のもので量が減っています


練って、練って、冷蔵庫で暫く休ませて・・・


皮を準備して、包んで閉じるだけ

イメージ 2

皮が30枚入りなので、ちょっと多めに作って、冷凍しておきますか
種が余っても、これはこれで餃子にでも転用するか・・

で、出来上がりです

イメージ 3

こいつをタップリの湯で、茹でます
タップリじゃないと、中で泳がないからくっ付きますよ

半分の15個でほぼ満タン 二回に分けました

イメージ 4


浮き上がってきて2~3分で仕上がりです


さて・・これはやっぱり「ワンタンスープ」で食べたい・・

いつもの鶏がらでとったスープに、自家製叉焼の醤油をいれて、胡椒を挽いて、あっさり醤油味のスープを準備

イメージ 5


喉越しツルッと、熱々を・・・これが美味しいですね
柔らかいワンタンの皮が良い感じです

うんうん、これが食べたかったんだよね~(喜色満面)

おやつとしては手間が掛かりますが、これはこれで美味しいですよ


しかし、昔東京で食べたワンタン・・・そうラーメン屋さんのワンタンのような軽さと言うか、喉越しの柔らかい味が出ないのは何故だ?具が多すぎたか・・肉が多いと硬くなるからね
次回はもうちょっと小さめで、やってみようかな(笑)



マニラ ワンタンと水餃子、似ているけど違うんだよなぁ(笑)


ブログ村ランキングに参加しています
 
下のボタンをポチッとしていただけると励みになります
 
 ←これです!

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1130

Trending Articles